有薫酒蔵 新橋店 (ゆうくんさかぐら)

満足度:★★★
利用用途:ディナー
利用日:2008/2/28

うちの会社(部署)には九州出身の方が意外と多く、この日は九州料理のお店へ連れて行ってくれました♪

新橋駅SL広場から程近いビルの地下にあるお店「有薫酒蔵」さんです。

頼んだのはこちら↓

・ きびなご
・ 五島いか
・ 馬刺し
・ このしろの酢じめ
・ いわしめんたい
・ おふくろの味 がめ煮
・ めひかりの唐揚
・ 博多名物 おきうと
・ 赤なまこ(11月~3月) 

一匹一匹キレイに捌かれ並べられたきびなごは擦り胡麻入りの醤油で、卵黄が乗せられた五島いかは甘味の強い九州の醤油のみでと郷土色を感じる食べ方でした。しかも、新鮮ですごく美味しかった(゜Д゜ )ウマー

「このしろ」?「わらすぼ」?「くつぞこ」?

メニューにあるお魚達も東京ではあまり見かけないものばかり( ̄∇ ̄;)
九州男児は亭主関白に見えるけど、実は奥さんの手の平の上で転がされてるんだよ~とか旨いとか以前に、元祖長浜ラーメンはなんか癖になるんだよ~とか家でも母親がきびなごの刺身を良く作ってた~とか(きびなごは10センチぐらいの魚なので家庭で捌くのはすごい大変・・・)

九州話もたくさんしてもらい、楽しい食事でした。沖縄料理店なんかにいくともはや東京色にアレンジされているお店も多いですが、こちらのお店は九州の郷土色をきちんと残していてとても良かったです。

Photo_12 Photo_13 Photo_14

| | コメント (15) | トラックバック (0)

三田で中華料理@御徒町 桃の木

満足度:★★★★
利用用途:ランチ
利用日:2008/2/10

ミシュランの★を獲得するずっと以前から伺いたかったんですが、ついつい機会を逃していた桃の木さんへついにいっちゃいました(((( *≧∇)ノノノキャーッ♪

まずは予約時の電話の対応がすごくすごく丁寧で感動O(≧∇≦)O!!

食べられない食材等を予め確認してくれるのはもちろんのこと、食べたい食材(料理)があるかどうかなど細かいオーダーを取ってくれました。今まで色んなレストランの予約をしたけれど、こんなに丁寧に対応してくれて、細やかなアレンジもしてくれるお店は初めてでした。電話での応対がとても素敵だったこともあり、期待を胸に当日うかがいました♪

■ 北海道産活け縞海老の特製醤油漬け
最初に出てきたのがこちら。老酒風味の醤油に漬けられた縞海老はとても爽やかで濃厚な味わい。

■ ピータン(揚げ&ノーマル)
「揚げた」ピータンは初めて食べましたが、食感が面白かったです。黄身の部分がトロトロで(゜Д゜ )ウマー

■ アヒルの塩漬け卵風味かぼちゃの炒め物
卵の甘味とカボチャの甘味の優しい2重奏♪

■ 上海よだれとり麻辣味・大和かしわ
ピーナッツのコリコリとパクチーのパンチが効いた一品。鶏肉がとても美味しくて、もっと食べたくなる一品でした。

■ ほろ苦い野良坊(のらぼう)菜の炒め
春野菜と金華ハム(?)のスライスを炒めたもので、野菜のほろ苦さとハムの独特の香りと塩加減がとても美味♪

■ 上海小籠
包針生姜と甘酢でサッパリ頂くジューシー小籠包

■ 豚角煮の黒酢酢豚
結構な塊のお肉なのにとても柔らかく、外側はカリカリ。黒酢独特の甘味も後を引く味でした。

■ 限定品広東焼きそば(千焼伊麺)
蝦子(海老の卵)風味だそうで、よく見るとプチプチとした蝦子が見えます。モチモチとした麺とシャキシャキとした黄ニラ、そして蝦子だけのシンプルだけど、とても旨みのある一品。

■ 杏仁豆腐
ふるふるの杏仁豆腐とココナッツミルクのソースが優しい味。本当に杏仁だけで作っているので絶品。

シンプルだけど、どの料理も手の込んだものばかり。今まで食べた中華料理とは一線を画す感じ。サービスに関してもとても丁寧で、シンプルだけど行き届いた気持ちの良いものでした。また、是非是非伺いたいです~~旦_(-_-。)ごちそうさま♪

Photo_3 Photo_7 Photo_4 Photo_5 Photo_6 Photo_8 Photo_9 Photo_10 Photo_11

| | コメント (0) | トラックバック (0)

広尾で火鍋@四季火鍋 花椒庭

満足度:★★★
利用用途:ディナー
利用日:2008/2/8

昨年食べた火鍋が忘れられず、友人を誘って火鍋♪広尾駅を出て徒歩3分という分かりやすい立地にあるお店です。

頼んだ火鍋コースは前菜3種・火鍋・デザートという構成。前菜で出てきた木耳の和え物が予想以上に美味しくてビックリ(゜Д゜ )ウマー

しばらくすると、火鍋が運ばれてきました。 赤と白の2色がキレイなお鍋には、それぞれ赤ゾーンにはでっかい唐辛子やレモングラス、白ゾーンにはなにやら漢方が入っていてとても体に良さそうです。つけダレも2色あり赤いスープでといた沙茶醤・豆板醤のソースと白いスープでといたゴマソース・XO醤・卵黄と独特なものでした。一応、肉類は赤、魚介類は白がオススメソースとの事でしたが、赤いスープでシャブシャブしたものを白いソースで食べたり、白いスープでシャブシャブしたものを赤いソースで食べたり、赤に赤、白に白で食べたりと色々楽しめたのが良かったです。

■ 前菜
■ 火鍋 ・ 車海老・地鶏のつくね・海鮮のタタキ ・ 水餃子・海老餃子・広東風餃子 ・ 白菜・青菜・ニラ・茸・焼麩 ・ 生ユバ・豆腐・ムキモヤシ・トマト ・ 美味麺 ・ 鹿児島産黒豚ロース(ラムロース・岩手産牛肉の選択肢もあり)
■ デザート

結構辛かったけど体も温まるし、入れる食材的にも普通のお鍋に飽きてきた時にはなかなかオススメだと思います。お店の方はみなさん中国の方でなんだか、現地の小奇麗なお店に入り込んだような錯覚を覚える面白いお店でした。

Photo Photo_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

新宿でショコラ三昧@サロン・デュ・ショコラ(伊勢丹)

満足度:★★★★
利用用途:おやつ?
利用日:2008/01/27

今年もまたこの季節がやって来ました。ショコラの日です♪

昨年もとても興奮した伊勢丹のサロン・デュ・ショコラに今年も友人のチョコレート星人と一緒に行ってきました(≧∇≦)!!

まずは、今年の目玉であるパトリック・ロジェのカラーを見学に。
18粒の超高級チョコレートボックスはやはり目玉だけあってあっという間に売り切れていたようです。サンプルがあったのでショウウィンドウ越しに眺めたのですが、さすがに美しいヘ(>ロ<)ノ♪ さすがにこの1箱は高級過ぎて買えないけど、もう少し小さなサイズがあったら絶対に買ったのに!!! ちなみに、この時点で昨年初登場したベルナシオンはもはやタブレットさえ残っていませんでした( ̄∇ ̄;)

ま、そんな感じで次々と目移りしながら色々なブースを回遊♪

■メゾン・フェルベールでチョコレート系のジャム(コンフィチュール?)を買ってしまったり・・・
■サダハル・アオキのボンボンマキアージュだけを買おうとしたら、試食させてもらったトリュフキャラメルサレがあまりにも美味しくって思わず買ってしまったり・・・
■アンリ・ルルーのブースを覗いたら、作りたてのボンボンショコラが買える整理券を運よく手に入れたり・・・
■100%チョコレートカフェのブッセとチョコクリームを試食したり・・・
■ジャン・ポール・エバンのブースでは去年に引き続き、ショコラまみれのデザート盛り合わせを食べて感激したり・・・ 
  ・ショコラ・ショー・エクアドル 
  ・ピラミッド(ピスタチオ&コニャック) 
  ・ベルガモ(オレンジ) 
  ・マカロン・ショコラ・アランシェンヌ 
  ・ボンボンショコラ(フィグが入った)

今年も大満足の一日でした♪

たぶん、一日でこれだけのカカオを摂取するのはこの日だけだろうなぁ( ̄∇ ̄;)

Photo Photo_2  Hlroux Jphevin Photo_4 Saoki Saoki_2 Saoki_3

Photo_3

| | コメント (0) | トラックバック (0)

新橋で牛かつ@牛かつ おか田

満足度:★★★★(3.5)
利用用途:ランチ
利用日:2007/1/21

新橋駅すぐの名所であるニュー新橋ビルB1Fにある有名な牛かつ屋さん。

すごく並ぶと有名なのとニュー新橋ビルの奥地という怪しげな(特に女性にとっては)雰囲気が漂っているので行けてなかったのですが、たまたまタイミングが合い行ってみることに( ̄∇ ̄;)

午後2時も近い時間だったのでラストオーダーも終わっている事を覚悟で行きましたが、ラッキーにもラストのお客として滑り込めました。 頼んだのは「牛ロースかつランチ」。「30秒で出します!」という看板にあるように、本当にすぐに出てきました。

噂どおり、すごくレアなお肉が薄いクリスピーな衣を纏っています(((( *≧∇)ノノノキャーッ♪お肉も柔らかいし、何よりも衣のサクサクとした食感はとても良いです。なかなかこんなに美味しい揚げは見かけないと思います。千切りキャベツも大変細かく美味しいものでした。山葵醤油と特製ソース(胡麻+マヨネーズ+ソース?)の2種類で食べられる点も味にコントラストがついて、ボリュームがあってもつい食べられてしまう要素かな。正直、ご飯がべちゃべちゃして美味しくなかったのがとても残念なところです(x _ x) 

ボリュームもとてもあり、1200円でこの内容が食べられるならとてもCPが高いと思います。 お店の感じは寂れた喫茶店か古びたバーといった風情なので女性には少し入りづらいですが、是非お試しあれ♪

※ 味やCPとしてはとても満足なのですが、場所的に女性には入りづらいのと、私にはお肉がレア過ぎたので★3.5

2 Photo_12

| | コメント (0) | トラックバック (0)

«新橋で和食@新ばし 久