人形町で絶品焼き鳥@こっこちゃん
満足度:★★★★★
利用用途:ディナー
人形町にあるカウンターとテーブル合わせても20人ぐらいしか入らなそうな小さな下町の焼き鳥屋さん「こっこちゃん」へ。
本当に小さなお店だし、大通りから一本入ったブロックにあるのでとてもひっそりとしているけれど、連日満員の知る人ぞ知る人気店っ!南部地鶏を使っているそうでどれを食べても鳥の旨みがたっぷりで美味しいヾ(>▽<)ゞウレシイ♪
私の焼き鳥No.1です。
コースは下記の3種類↓
・ たまごちゃんコース(串5本)
キャベツ・ささみ・レバー・う玉・だんご・ねぎま
・ ひよこちゃんコース(串7本)
たまごちゃんコース + げんこつ・砂肝・ねぎま、小そぼろ御飯(スープ付き)
・ こっこちゃんコース(串10本)
こっこちゃんコース + もも肉・小鉢・いかだ・ぎんなん・お好み串、鳥スープ
もちろん、アラカルトも頼めますが、二人ぐらいで行った場合の私の定番はこっこちゃんコースを一つ頼んで、アラカルトを追加する方法。色んな串が楽しめるので^^;A
まずは、生ビールをグビッとやりながら、付だしの「手羽の燻製」を頂きます。
う~ん、この軽いスモーク具合とか骨付き肉独特の旨みがたまりませんっ!
ビールが進む~ヽ( @Д@)ノ□
※ 付だしはその時々で変わるので毎回同じものとは限りません。
ぶつ切りの生キャベツを味噌マヨネーズで食べていると、串物が登場ですヽ(´π`)ノ じゅるじゅる。特にお勧めにコメント付けますね~♪
※ 串名の横にタレと書いてないものは全て「塩」です。お好みでタレにもできるとは思うけど。
・ ささみ 塩を振って周りを軽く炙ってあるだけ、中はレアです。上にのったワサビがピリッとしてシンプルな塩物串なのにすごく旨い。
・ レバー(タレ)ここのレバーは本当に絶品っ!!!!よくあるぼそぼその焼き鳥レバーを想像しては行けません。独特の臭みなんかまるでないし、口の中でフワッととろける感じ。有名串焼き店に行ってもこれだけのものはなかなかでません、保障付。
・ だんご絶品第二段ですかね。ここの団子は生つくねを焼いたものです。
串にさして焼くのが難しいので普通のお店では一度火を通して成形したものを焼きますが、ここのは生を直接焼いてくれます。これがジューシーですっごく旨いです(゚Д゚ )ウモォー(゚Д゚ )ウモォー(゚Д゚ )ウモォー
・ げんこつコリコリとした軟骨部分がほんとうにたまりません。これ食べると居酒屋の軟骨揚げとかは食べられなくなるので要注意ですが・・・
追加オーダー
・ 鶏皮とニンニクの芽の炒め物 甘辛いタレで炒められたカリッカリッの鶏皮にニンニクの芽のホクホクとした食感と香りが加わってとっても旨い。甘辛ダレの甘みが鶏皮の表面に光沢とパリパリ感を演出してます。レモンを絞って酸味もプラス!
・ ささみユッケ
ささみを刻んだものにウズラの生卵を落として頂きます。さっぱりしてシンプルなお味。
追加串物
・ ぼんじり 鶏のお尻(尻尾)のプリプリした部分。脂がぷりっっぷりっっで、周りがかりっっかりっっで、軟骨部分のちょっとしたこりこりの食感も楽しめて最高。ほんと絶品第三弾!
・ 皮辛焼き 皮の串です。これもプリプリの皮が楽しめてすごく美味しい。鳥皮というとブヨブヨして気持ち悪いという人もいるけれど、これを食べたら絶対に印象が変わるはず。ちなみに、こちらは甘辛ダレで味付けされたものですが、普通の皮焼きもあります。
その他、う玉・ねぎま・砂肝・もも肉・小鉢・いかだ・ぎんなん・えのき巻き(お好み串)をいただきました。お腹に余裕があれば小そぼろ御飯(スープ付き)もお勧め。 これは鶏そぼろ御飯の上にウズラの生卵が乗っているもの。混ぜ混ぜして食べると〆には最高です。
値段はリーズナブルだし、味は美味しいし、お店の人の対応は親切だしで私のイチオシ焼き鳥屋さん♪♪♪
こっこちゃん
住所:中央区日本橋人形町1-7-6
電話:03-3639-1710
営業時間:17:30~22:30(LO) (土・祝/~22:00)
休業日:日曜
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント