汐留で鴨しゃぶ@九段一茶庵
満足度:★★★(鴨しゃぶだけなら4.5)
利用用途:ディナー
お昼は良く来るお店ですが、ディナーは初めて。ちょっとドキドキしながら来店です。
こちらの夜といえば、『鴨しゃぶ』しかないでしょうっ!ということで鴨しゃぶコースとあいなりました。
まずは先付けとして『サラダ』。
軽く炙った帆立をメインに茗荷やカイワレ、大根が入ったもの。揚げシュウマイの皮が食感とコクを出していて美味しかったです。バルサミコドレッシングが掛かってました。
続いて『前菜』。
印象に残ったものだけコメント書きます。
・ 穴子の新丈
・ 鱚と海老の2身おかちん揚げ
・ 飯蛸の旨煮
飯タコとは思えない程大ぶりなもの。甘過ぎずプリッと煮られていて美味しかった。
・ 蚕豆のかき揚げ
まるでナッツのような不思議な食感のソラマメでした。形状を見なかったらソラマメとは思えないかも。
・ 百合根団子 蓬麩 道明寺
これは美味しかった。外側は細かいパン粉を付けて揚げてありカリカリ。そして中は蓬麩のもっちり感とユリ根のホクホク感が一体となっていました。
・ とり貝 アスパラ 海苔酢
・ 海胆 菜の花の煮凍り
菜の花のシャキシャキ感と苦味、そしてウニの甘みが煮こごりのスープと共に舌の上で溶け出してきて絶品。前菜の中では私はこれが一番美味しかった。
・ 腐乳風味の牛ヒレ網焼き 新キャベツ クコの実
好き嫌いは別れると思いますが、ゴルゴンゾーラのような風味の腐乳が前菜としての牛肉を強烈にバックアップしている感じ。これがメインだとシツコク感じますが、数ある前菜の中で少量だからこそ、この一品があると全体に引き締まる感じがしました。
『造り』はマグロとカンパチだったとおもいますが、あまり印象がありません。
さてさてさて、メインの『鍋』です!!!
各種野菜と合鴨のつくねが美味しそうに並んでいる鍋の中に、合鴨の厚切りロース肉を15秒程しゃぶしゃぶしてポン酢で頂きます。
これが本当に旨かった(」゜ロ゜)」(」゜ロ゜)」(」゜ロ゜)」オオオオオッッッ
なにこれ?こんなに厚いのに(4ミリぐらいの厚さ)?!鴨なのに?!
なぜ、こんなに柔らかいんだーーーーーー!!!?
鴨は旨みがたっぷりだけど、固いという印象があるのでしゃぶしゃぶなんてどうだろう?とちょっと疑問形だったのですが、見事に覆されましたね。これだけの厚みがある鴨をこんな風に食べさせてくれるお店があるなんて大発見でした。
※ しゃぶしゃぶは自分達でするのでくれぐれも火の通しすぎには注意。外側が霜降りになればOKです。加熱しすぎればもちろん固くなりますよ~
〆は『鴨せいろ』。上記の鍋の汁で作ったつけスープに冷たいせいろをつけて頂きます。
カモの旨みがバッチリでているスープなので文句のつけようがありませんね。三つ葉をあしらってもらえたのもGOODo(>▽<)9"うっしゃ♪
最後のデザートはなにやら泡がプチプチとした食感を奏でる『牛乳羹の入 ったフルーツポンチ』だったのですが、あまり印象にありません。鴨しゃぶの印象が強烈だったせいかも知れませんが、これ自体は平坦な味。
鴨しゃぶは単品では頼めないようなのですが、もし単品で頼めるならこれと『ヨナヨナエール』を頼んでゆっくり食べるのが一番良い気がしました。
上記には書きませんでしたが、軽井沢の地ビールである『ヨナヨナエール』は香り・味ともに芳醇で鴨シャブに負けないほど印象深く、料理(特に鴨シャブ)とのマリアージュは一度お試しあれ。
九段一茶庵
OPEN 月~金 昼/11:00-15:00
夜/17:00-23:00(L/O 22:00)
土日祝 昼/11:00-15:00
夜/16:00-22:00(L/O 21:00)
TEL 03-6215-8300
〒105-7090 東京都港区東新橋1-8-2 46F
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント