« 2007年4月 | トップページ | 2007年7月 »

銀座で創作ディナー@MASQ

満足度:★★★
利用用途:ディナー
利用日:2007/5/18

男前系超美人な友人が結婚するという事で、お祝いがてらディナーです。
初めて銀座KAZANに一緒に行った仲なので、系列店のMASQへ。

お店はベルギーワッフルのマネケンがある角を曲がってすぐ右手にありますが、濃いグレーの玄関に「MASQ」の名前が書いてあるだけなので、正直知らなければまず入らないと思います。お店だと気づいても、ドアが閉じているので勇気がいるかも。

頼んだのは6000円のコース。内容は以下の通りです。

・ タスマニア産キャッツアイオイスター
・ ブリオッシュで包んだパテ・ド・カンパーニュ
・ タスマニアサーモンのグリエガトー仕立て
・ バルバリー産 鴨コンフィーとシェーブルチーズのラヴィオリ
・ 豚肉のコンフィー
・ パルメザンチーズのリゾット
・ ココナッツプリンと紅茶のアイスクリーム

こちらの系列店はすべてキャッツアイオイスターが出てきます。フレッシュオイスタープレートとしてでてくる魚介レストランのKAZANはもとより、鰤門では和風(ポン酢醤油)に、MASQでは洋風(玉葱の微塵切りとビネガー)に、色々な味が楽しめていいです。色々オイスターも食べますが、キャッツアイオイスターは生臭みがまるでないのに、味が濃厚でプリッとして一番好きです(((( *≧∇)ノノノキャーッ♪

豚肉のコンフィーは脂がきつい感じがしましたが、その他のお料理も美味しかったです。
事前に連絡しておいたので、デザートのプレートにはお祝いの言葉も書いてくれたしね^^

ただ、やっぱりコストパフォーマンスはとても悪い感じがします。
一人6000円のコースを頼んでグラスワイン+ビールを飲んだだけなのに、一人1万円以上のお会計ヾ(-д-;)ぉぃぉぃ
サービス料を引いて単純計算しても、2杯程度のお酒がコースとほぼ同等の金額っておかしいでしょう・・・

雰囲気もとても良いし、お酒もグラス一つからこだわっていてなかなかココゾっという日には使い勝手のいい店だと思いますが、費用対効果を考えるとKAZANとかのほうが絶対お勧めです。

Photo_487 Photo_489 Photo_490 Photo_491 Photo_492 Photo_493 Photo_494

| | コメント (0) | トラックバック (0)

汐留で和食@和食 えん

満足度:★★★(3.5)
利用用途:ディナー
利用日:2007/5/16

汐留シティーセンターの最上階にある「和食 えん」へ。
ラストオーダーぎりぎりだった為、慌てて頼んでしまいました
彡(-_-;)彡ヒューヒュー
昼とは打って変わって夜はなかなかムーディーな感じです。

頼んだのは以下↓
・ お通し「フルーツトマト」
・ 関鯵の赤味噌和え
・ 鮪とアボカトの山葵和え
・ 初カツオのお造り
・ 地鶏のせせり
・ 鯖の炙り棒寿司
・ 飛び魚の一夜干し
・ 川海老の唐揚げ

和食を売りにしているだけあってお魚が美味しいです。産地もこだわっているらしく、「ドコドコ産のナニナニ」といった表記に現れています。今回頂いた中で、特に気に入ったのはブツ切りにした「鮪とアボカトの山葵和え」と味噌まで感じられる大ぶりの「川海老の唐揚げ」、そして脂の乗った「鯖の炙り棒寿司」でしょう。

面白いのは大皿一杯になる「飛び魚の一夜干し」ですが、身が剥がれ辛く食べにくかったです。

Tomato Photo_481 Photo_482 Photo_483 Photo_484 Photo_485 Photo_486 Photo_488

| | コメント (0) | トラックバック (0)

渋谷でモロッコ料理@Le Maghreb(ル マグレブ)

満足度:★★★
利用用途:クイックディナー
利用日:2007/5/11

渋谷の東急FoodShowに出展していたので、立ち寄ってみました。
二子玉川にあるモロッコ料理のLe Maghreb(ル マグレブ)さんです。元々エスニックは好きですが、10年以上前にモロッコへ行った際に食べたお料理はどれも美味しく、強烈な記憶となっています。北アフリカ独特のイスラムとフレンチコロニーが混ざり合ったテイスト♪

日本ではあまり馴染みがありませんが、北アフリカでよく食べられる食材にクスクスがあります。大抵の人は名前ぐらいは聞いた事があると思いますが、お米とか麦とかの穀類そのものではなく、デュラム小麦セモリナ粉を使用した小さな粒状の加工品、つまり、パスタです(ё_ё)

スープを掛けたり、サラダにしたり、色々活用方法があるみたい。

今回頂いたのは、「クスクスサラダとチキンのグリル」。
みじん切りにされた胡瓜・パプリカ(赤・緑)・パセリの清涼感のある青い香りが鼻腔をくすぐり、オリーブオイルとレモン、塩&胡椒で味付けされたクスクスのお米のようにプチプチとしたアルデンテな食感がたまりません。上にのったチキングリルの味付けもよく、チキンをほぐしてクスクスと一緒に食べるとコクもプラスされてとても美味しかったです。

1回お店にも足を運んで別のお料理も食べてみたいです(@^∇^@)

Photo_480

| | コメント (0) | トラックバック (1)

築地で披露宴@つきじ治作

満足度:★★★★
利用用途:披露宴
利用日:2007/4/21

友人が結婚するというので披露宴へ行ってきました。
場所は創業○十年という由緒正しい料亭「つきじ治作」です。

築地と一口にいっても場所が全く分からず、とりあえず東京駅からタクシーで数分。ついた先は都内とは思えない門構えのお屋敷(○∇○) ドキッ旧岩崎弥太郎邸らしいです。

大きな聖路加病院の直ぐ脇なのに、その高い黒掘と数寄屋造りの佇まいが都会の喧騒からは一線を画する感じ。門をくぐれば石畳が続き、玄関先まで中居さんが丁寧に案内してくれました。

披露宴自体は古式ゆかしい本格的な純和風。あまり出席した経験が無いのでわかりませんが、媒酌人の挨拶から始まって、主賓の挨拶、鏡割り(ウェディングケーキの代わり)、そして乾杯に至るまでに1時間かける豪華なものでした。

新郎新婦が鏡割りしたお酒が「祝杯」として、檜の枡で配られます。これがすごーーく良い香りなんです(」゜ロ゜)」(」゜ロ゜)」(」゜ロ゜)」オオオオオッッッ 当然、日本酒自体もとても上質なものなんでしょうが、檜の白木で出来た枡で飲んだ日には、今まで飲んだ日本酒の概念を覆す程のインパクトでした。(枡はお持ち帰りくださいとの事でラッキーヾ(>▽<)ゞウレシイ♪)

お料理ももちろん立派な会席料理。お料理の味は言うまでも無いので、割愛( ̄∇ ̄;)
祝い膳という事で最後に出てきたご飯が赤飯だったのが印象に残ってます。

レストランの披露宴もいいですが、純和風に料亭っていうのもいいものだなぁと思いました。

2人には是非幸せになって欲しい( _ _ )/'

Photo_471 Photo_472 Photo_473 Photo_474 Photo_475 Photo_476 Photo_477 Photo_478 Photo_479

| | コメント (0) | トラックバック (0)

恵比寿でタイ料理@タイ国料理ジャイタイ パレス

満足度:★★★
利用用途:ディナー
利用日:2007/5/6

最近エスニックから遠ざかっていたので無性に食べたくなり、恵比寿でタイ料理です。行ったのはガーデンプレイスにあるタイ国料理ジャイタイ パレス

頼んだのはこちら↓

ポッピアソット(生春巻き)
パッドプラカオ(挽肉のパジル炒め)
トーマン プラー(タイ風さつま揚げ・タイ風たれ付)
ゲン キョウ ワン(ココナッツミルク入りタイ風グリーンカレー)
ココナッツアイスクリーム
ランブータンのパイナップル詰め

生春巻きはイマイチでしたが、スイート&サワーソースをつけて食べる揚げたてのタイ風さつま揚げはマジ(゚Д゚ )ウマー♪
独特の香りがあるタイ米と共に、挽肉のバジル炒めやらグリーンカレーを食べてエスニックを満喫しました。

ガーデンプレイス内にあるからなのか、高級タイ料理といった面持ちです。屋台料理でバクバクが常な私としては、若干、品が良過ぎる感が・・・^^;

品数は多くありませんが、メニュー的にもタイ料理初心者に安心してお勧めできると思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

三崎港でマグロ@咲乃家

満足度:★★★
利用用途:ディナー
利用日:2007/5/5

子供の日のこの日は、友人の子供を連れて潮干狩り&三崎のマグロツアーに行ってきました。

炎天下の中、潮干狩りをして、夕方三崎港に向かったのですが、さすが連休っ!通常20分ほどで行けそうな三崎口駅⇔三崎港間のバスが4時間とか信じられないアナウンスを流しています。

幸いにして、夕方だった為30分ぐらいでつけました^^;

三崎で入ったのは港のすぐ目の前にある「咲乃家」さん。港の前には色々マグロを売りにしたお店が並んでいるのですが、小奇麗そうだったのと、座敷が空いているとの事だったのでこちらに決めました。

頂いたのはこちら↓

三色丼(イクラ・ウニ・ネギトロ)
トロ炙り丼
小鉢(角煮・胃袋佃煮・酒盗)

友人と三色丼とトロ炙り丼をシェアしたので、実際は四色丼になりました。豪華(((( *≧∇)ノノノキャーッ♪
ついた小鉢もマグロ三昧でなかなか食べられないものだったので、堪能♪♪♪

観光地にありがちで、正直、そこまで新鮮っ!安っ!とか思う味ではないです・・・が、遠足気分で港の物産店を見たりした後に入るのはOKでしょう。

Image106 Image107 Image108

| | コメント (0) | トラックバック (0)

中目黒でホルモン@まんてん

満足度:★★★★
利用用途:ディナー
利用日:2007/5/4

GWも中盤ということで、いつもは行かないエリア「中目黒」に行ってきました。なんでもタモリ倶楽部で使われたお店とかで大盛況の「まんてん」でホルモン三昧です。

連日飲みが続いた為ジンジャーエールで乾杯したんですが、ジンジャーがビリビリ感じられる飲み物(瓶入り)でした。癖になる感じ{{(>∇<)}}

ホルモンは牛と豚のラインナップがあり、種類も豊富で色々食べられます。部位毎の食べ比べをするのがとっても楽しいです。

頼んだのはこちら↓
白センマイ刺し
ハツ刺し
煮込み
キムチ
冷やしトマト
【牛】
コプチャン[小腸]
サンドミノ[第一胃]
リードボウ[胸腺]
コリコリ[動脈]
【豚】
しきん[食道]
のどぶえ[咽ぶえ]
しろ[大腸・小腸]
Pとろ[首肉]
まめ[腎臓]
たん[舌]
はらみ[横隔膜]
まんてん冷麺

お勧めの「白センマイ刺し」は胡麻油&塩胡椒で味付けされたシンプルなものですが、普通のセンマイのような固さとザラつく感じが無くて旨かったです。センマイの良いとこ取りといった印象。

牛ホルモンではサンドミノ・リードボウ・コプチャン、豚ホルモンではのどぶえ・Pとろが旨かったです。

特に脂が濃厚なコプチャンをカリカリになるまで焼いて頂くと、とってもジューシー(@^∇^@)

〆の冷麺は、鰹だしが効いたスープにおかか梅を溶かして食べる一風変わったもの。面も平たくって稲庭うどんをもう少し固めにして、冷麺風のアレンジを加えた感じでこれまた変わってました。私的には、普通の冷麺が一番いいかな。

値段も一人4000円いかないぐらいだったので、ホルモン三昧するにはお勧めです!ただし、煙がすごいのでお気に入りの服とかは着ていかない方がいいですが・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

西麻布で純系名古屋コーチン焼鳥@TORI+SALON 韻 (とりさろん いん)

満足度:★★★★(3.5)
利用用途:ディナー
利用日:2007/5/3

GWなので「祝日営業している気になるお店っ!」ということで、西麻布のTORI+SALON 韻へ。
大通りに面したビルの2Fにあるこちらのお店は、焼鳥屋さんというよりは小洒落たバーのような面持ちです。

連れがカウンターが苦手なので、個室にてお願いしました。(←でも、隔離された感があったので個室じゃない方がいいと思う)

頼んだのはこんな感じ↓

刺し盛り(胸肉・砂肝・レバー)
鶏メンチ(すね肉)
鶏ユッケ(モモ肉)
温泉卵のジュレ
TORI + SALON サラダ
おまかせ七串
ぷるぷるプリン

刺し系がかなり気に入りました。特に、笹身ではなく厚め胸肉のサッパリ&モッチリ感とレバーのコクが味わえる刺盛り、鶏肉とは思えない程肉々しいモモ肉のユッケが秀逸。

串物では、胡椒のピリッと効いた炙りレバーと皮がカリカリとしたモモ肉が印象的。

すね肉で出来た鶏メンチ等のお料理系も含め、肉の部位毎に本来の味をしっかり引き出している感じで純系名古屋コーチンを売りにしているだけあるお味でした。

店員さんの対応も好感が持てる感じだったので「また来たいな~」とは思いますが、お値段がお高めなので★みっつはん(_ _,)/~~

Photo_458 Photo_459 Photo_460 Photo_461 Photo_462 Photo_463 Photo_464 Photo_465 Photo_466 Photo_467 Photo_468 Photo_469 Photo_470

| | コメント (0) | トラックバック (0)

湘南で有名カレー@珊瑚礁

満足度:★★★
利用用途:ディナー
利用日:2007/5/2

「GW真っ只中」というわけで、横浜で家具を見て、その後、湘南方向へ。
夜10時も過ぎていた事とGW中日の平日だった事もあって、海沿いの珊瑚礁にすぐ入れました。

運よく座れたカウンター席からは、雲ひとつない空に大きな満月浮かび、照らされた波間が煌々として見えてとってもロマンチックな感じ。日中汗ばむようだったのが嘘のように涼しくて気持ちよかったです。

海だしっ!という事で食べた「サザエのエスカルゴ風」はなかなか美味しかったし、メインのカレーは、本日のスペシャリテの鴨肉カレー。結構なボリュームがあるクリーミーな欧風カレーでした。鴨肉のカレーなんかめったに見かけないので面白かったです。

味はまぁ、フツーでしたけど^^;

通常の一時間待ちという中で食べる程のことはないかな~と思いましたが、比較的空いた日の夜だったらデートコースとしてもいいんじゃないでしょうか。

Image104 Image105

| | コメント (0) | トラックバック (0)

新橋で串焼きとホルモン@男の焼焼

満足度:★★★
利用用途:ディナー
利用日:2007/4/25

GWも間近だというのに、毎日残業労働に追われているワタクシ。

この日も22時ぐらいまで仕事をして、どっかご飯を食べられる所はないかと同僚と共にふらふら見つけたのが、こちらの「男の焼焼」です。

場所は、JR新橋駅のすぐ近く。目と鼻の先にあります。

お店自体はわりと小奇麗なつくりなんですが、「ホッピー」の看板が出ていたりして赤提灯風な雰囲気も醸しだしています。しかも、ネーミングが「男の焼焼」って^^;・・・

今回のオーダーは、空豆(鞘ごと目の前のコンロで蒸し焼きにする)と串焼き5本、モツ煮込み、ユッケ等々。お酒を2杯づつぐらい飲んで、割と美味しく、一人3000円ぐらいの会計だったのでかなり安いと思います。

駅近だし、安いし、小奇麗だし、接客もフレンドリーだし、ということで使い勝手の良いお店だといえるでしょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

汐留でインド料理@BOMBAY CLUB

満足度:★★★
利用用途:ディナー
利用日:2007/4/16

思いがけず仕事が早く終わった(といっても、9時過ぎo((ミ´Д`ミ))o)ので、この日は久々に仕事帰りにお食事です。
雨が降っていて寒かった為、汐留シティセンターのインド料理店「BOMBAY CLUB」へ。

なんでも、ニューヨークで有名なシェフの本格インド料理が食べられるとかで、店員さんもそうですが、お客様もインド系の人がたくさんいました。

頼んだのはこちら↓

・ MALAI SEEKH(マライ シーク)
スパイスの効いたラム挽き肉を棒状にしてオーブン焼きしたもので、ラム独特の臭みが食欲をそそります。

・ TANDOORI SUBZ BAHAR(タンドーリ サブジ バハル)
色彩々な新鮮野菜をスパイス、ヨーグルト、チーズで味付けしてオーブン焼きしたもの
乳製品のコクがあるのに、ヨーグルトだからサッパリとした味わいで、野菜そのものの味が楽しめる一品。

・ KADAI BHINDI(カダイ ビンディー)
ブツ切りにしたオクラとスパイスのトマトカレー
インドカレーに「オクラ」。一見するとなかなか不思議な組み合わせですが、インドではオクラはポピュラーな野菜でして、オクラカレーは色々なお店でも見られます。私は一番好きなカレーの一つです。
お店によって味とかスープの具合とか千差万別なんですが、こちらのものは汁気は少なく、かなりスパイスが効いていて辛め。水を使わずに野菜の水分だけで調理しているようなので、甘味も感じられました。

いまいちカレーの品数が少ないかなぁとは思ったりしますが、汐留のインド料理店ではなかなかお勧めだと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2007年4月 | トップページ | 2007年7月 »