« 2007年8月 | トップページ | 2007年11月 »

銀座で韓国薬膳料理@ハイヤク

満足度:★★★
利用用途:ランチ
利用日:2007/8/29

銀座の韓国薬膳料理「ハイヤク」でランチ。
なんでも薬剤師が協力している最近流行の『食べて健康になる』系のレストランです。
先日行った「ナイルレストラン」の2軒隣り、地下1Fにある店内は、とても小洒落ていて清潔感が漂っています♪(*’▽’)

頼んだのはプルコギランチ。

よく見る肉炒め風のものではなくてチゲなんかをサーブする器に盛られており、プルコギinスープといった風情です。醤油・味醂・ダシであっさり、サッパリとした味付け。

プルコギ・サラダ・キムチ・春雨の和え物・韓国海苔・ご飯が一通りあり、デザートはライチのシャーベット付き♪場所を考えてもこれで1000円は安いと思います。

最近はメタボを気にする人も増えているので男性も多かったですが、雰囲気としてはかなり女性向けだと思いました。

Photo_8

| | コメント (0) | トラックバック (1)

飯田橋でホルモン@飯田橋焼肉 だいちゃん家

満足度:★★★★
利用用途:ディナー
利用日:2007/8/15

これまた私のめったに行かないエリアである飯田橋でホルモンです。

地下鉄の飯田橋駅から数分程歩いたところにある見た目は一杯飲み屋さんのような感じです。知らなかったら入りづらいかな。合わせて15席もあるかないかといったこじんまりした店内は、昭和レトロなポスターが貼られていてなかなか味があります。

当日はお盆真っ只中だった為、市場が休みでラインナップに限りがありましたが、コプチャン、タン、ハラミ、ハツモト等々色んなホルモンを頂きました。お勧めの色々ホルモンの炒めも美味しかったです。

一緒に行ったのは外国の友人だったのですが、日本の一杯飲み屋の定番ホッピーを説明したり、店員さんに飲み方をレクチャーしてもらったりして面白かったです(@^∇^@)わぁーい

値段も高くないし、軽く一杯飲みつつだったらとってもお勧め♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

銀座でムルギランチ@ナイルレストラン

満足度:★★★
利用用途:ランチ
利用日:2007/8/14

用事があって銀座まで来たので、行った事の無かったインド料理の有名店である「ナイルレストラン」へ。

溶けるような暑さと陽射しの中、店内へ入るとインド系の店員さんが「オ嬢サン、ムルギランチ?」と独特イントネーションの流暢な日本語で聞いてきました。どうやら、来店する人の99%はムルギランチといわれるこちらの名物料理を注文するようです。

ではでは、ムルギランチとは?
インド料理特有の銀色のお皿に、ターメリックライスとスパイスの効いた辛口カレー、柔らかく煮込まれたキャベツ、マッシュポテト、そして、柔らかーく煮込まれたチキンモモ肉(丸ごと一本)がドドーンとのってきます。

変わっているのは、テーブルに運ばれるとまず店員さんがチキンの骨をさっと外してくれる点と、店内で唱えられている「全部混ゼテネ~。混ゼレバ、混ゼルホド美味シクナルヨ!」という店員さんの呪文(言葉)でしょうか(・_・;) ?

お味の方は、普通に美味しいです。インドカレーと日本カレーの中間といった感じ。スパイス使いとか全体に漂う料理の雰囲気とかはインドなんだけど、お米がジャポニカ米だったりと何故か懐かしくてホッとする味。

真昼のうだるような外界の暑さから一変、銀座で半世紀近く営業している老舗の昭和レトロ感が漂う店内で、インド人の店員さんは流暢に呪文を唱え、お客は黙々とムルギランチを食べるというのは、銀座という一等地にいる事を忘れさせてくれ、近所のお店に来たような錯覚を覚えさせます。

ただし、お値段は1400円とちょっと高めなところで現実に引き戻されますが~(@∇@)

結構好きなんですけどね、この雰囲気(*^▽^*)

Photo_7

| | コメント (0) | トラックバック (0)

恵比寿で飲茶&坦々麺@ウェスティンホテル龍天門

満足度:★★★★
利用用途:ランチ
利用日:2007/8/11

TVの坦々麺特集でみて絶対に食べてみたいと思ったので、有名な龍天門さんへきてみました。ウェスティンホテルの中にあるこちらのお店は洗練されていて、とても上品な感じ。

頼んだのはこちら↓

・ 蝦蒸餃子
・ 排骨腸粉(スペアリブのライスペーパー巻き)
・ 郊外油菜遠(旬の野菜)の蟹肉ソースあんかけ
・ 坦々麺
・ 金魚型マンゴープリン

夜はとても高くて手が出そうにないので、お昼の飲茶と共に坦々麺に挑戦♪

まずは絶対に外せない飲茶2種から。
「ハーカオ♪ハーカオ♪」と唱えながら蝦蒸餃子。蝦がプリプリで美味しい事!何もつけなくとも美味しかったですが、一緒に出てきた薬味で食べてもこれまたピリッとして美味しかったです。

排骨腸粉はスペアリブと腸粉が別々になっているなんだか上品なもの。私的には具が包まれている方が断然好みですが、スペアリブとライスペーパーを別々2品食べれたんだと思えばなんだか得な感じかも。いうまでもなく、肉はとっても柔らかく、ジューシー(((( *≧∇)ノノノキャーッ♪

中華といえば、緑の炒め物が欠かせない私達。
なので、もちろん旬の野菜の炒め物も頼みました。3種類ほどある野菜の中から今回選んだのは「日向菜」。サラダホウレンソウをもう少しシャキシャキさせた感じの食感で、とっても美味♪調理法(ソース?)も選べるので今回は「蟹肉ソースあんかけ」をチョイス。これがまた大ぶりの蟹の身が入っちゃってるんだなー。ウマウマですo((ミ´Д`ミ))o尸~~ 

そしてメインの坦々麺登場。
こちらの坦々麺は、胡麻でなくて胡桃を使ったオリジナル。通常坦々麺というと胡麻の強烈なインパクトが来るのですが、胡桃を使っているだけあったかなりソフトな印象です。辛味はピリっと来るけど、胡麻ほど味の強くない種脂特有のネットリ感が独特。こちらもとっても上品な一品でした。残念ながら、私は胡麻のパンチが効いている方が好みかな~

最後にデザートは、金魚型マンゴープリンをいただいたのですが、余りの可愛さに食べるのがいたたまれる程キュートでした。
エバミルクの池(ソース)の中をマンゴー色の金魚(胡麻の目付き)がクルクル泳いでいてどこから食べようか真剣に悩んだ・・・_| ̄|○

全て友人と2人でシェアして頂いたのですが、野菜炒めや坦々麺など別々のお皿に取り分けてサーブしてくれるなど、心遣いもとても良いです。特に坦々麺なんかスモールサイズでキレイに盛り付けられていたので感激でした。

3時間半ぐらいいたし一人5000円ぐらいだったから、ホテルの食事としてはとってもCPが高いと思います。ディナーは高くて無理だな~と思われている方は、ランチを挑戦してみては?

Photo_3 Photo_4 Photo_5 Photo_6

| | コメント (0) | トラックバック (0)

神保町で讃岐うどん@丸香

満足度:★★★
利用用途:ランチ
利用日:2007/8/9

めったに行かない神保町近辺で所用があった為、有名な讃岐うどん屋さん「丸香」へ行ってきました。ランチ時にはすごい並ぶといわれていたので、ちょっと恐る恐るだったのですが、2時も回っていたせいか2,3人待ち程度で直ぐに入れました。

セルフが基本な讃岐うどん屋さんには珍しく、こちらは席で注文を取ってくれます。本当は釜玉を食べようと思ってたのに、あまりの暑さに断念して夏限定のぶっかけへ変更しちゃいましたo((ミ´Д`ミ))o尸~~

程なくして登場したぶっかけは、削り節と大根おろしと薬味(しょうが&ネギ)等々がのった夏らしいサッパリしたもの。追加注文したアツアツのちくわ天を頬ばりながら、ウマウマ(゚Д゚ )と頂きます。

さすがは讃岐うどん、コシがあって食べ応え大です。そこまで大食らいではないのに、調子に乗ってちくわ天まで頼んだから余計に・・・_| ̄|○ でも、そのちくわ天がとても美味しかったです。練り物って美味しくない店が多いけど、こちらのものはお魚の味がして美味しかった。カリッとした衣の感じもGood♪

何か難点があるとすれば、その量。食べ応えがあり過ぎてかなりお腹一杯に!女性でもおかずまでしっかり頼めるように、うどん小(1玉)だけじゃなく、ハーフか2/3玉ぐらいのレディーサイズがあると嬉しいんだけどな。

店内も小奇麗で女性一人のお客さんも多かったので、絶対にウケると思います。丸香さん、どうでしょう?

Photo Photo_2

| | コメント (0) | トラックバック (2)

« 2007年8月 | トップページ | 2007年11月 »