満足度:★★★★
利用用途:ディナー
久々に韓国料理の「朴傳」へ。
新橋の銀座口からコリドー街方向へ歩いていくと左手に仰々しい門で閉ざされたお店があるのですが、そこが「朴傳」です。
お味もさることながら、このお店の良さはなんといってもサービスでしょう。
何を言わずとも入り口付近のお客様には毛布を貸してくれたり、メニューの説明が丁寧だったりとかゆいところに手が届く感じ。カウンター席に座ったのですが、全くせわしなさを感じさせないし、お店の人がこちらの食の進み具合をきちんと見て声をかけてくれたりするので、ゆったりと安心して御飯が頂けます。
まずはお気に入りのお酒 『ラ・トマト』をオーダー。カゴメ厳選のオリジナルトマトを原料とするこのお酒は無色透明なのにしっかりトマトの味がします。といっても、トマトジュースのように青臭い感じではなく、あくまでトマト独特の清涼感が漂うお味。フルーツトマトの甘味と野菜としてのトマトの爽やかさが一体となった味といえば伝わるでしょうか。
乾杯しつつ、食べ物をオーダー。
・ 『水茄子』
生の水茄子をざっくりと切って、味噌ベースのソースに付けていただきます。
瑞々しい茄子のほのかな甘味と味噌が良い感じ♪
・ 『チーズチヂミ』
定番のチヂミにチーズがたっぷり入ったもの。溶けたチーズがカリカリに焼かれて香ばしさ倍増っ!チーズの塩気があるのでソース類は必要なし、おかかをたっぷり乗せて頂きます。
・ 『ソウルプルコギ』
こんがり焼かれた一枚肉をサンチュで包んでいただきます。コチュジャンがピリッとして(゚Д゚ )ウマー
・ 『海の幸の刺身ユッケスタイルサラダ添え』
タコ、イカ、カンパチ、サーモンなどのお刺身を胡麻油等で軽く合えたものに卵黄をさらに絡めてユッケ風に頂きます。鶏卵のコクと胡麻油が良い味出してます。上にまぶされた「とび子」がプチプチして食感も良好。
・ 『トッポギの炒め南大門スタイル』
ハッキリ言って辛めです。トッポギ(韓国の円筒形の餅)やウズラ卵などなどの具材が甘辛い(辛いが強いが)で炒めてあります。韓国の餅って炒めても全然形が崩れなくって、酒の肴になる感じ。
・ 『シナモン風味のホット』
これはデザート。新大久保のあたりに行くと結構屋台でも売っている庶民的なおやつです。
モチモチした皮の中にシナモンシュガーを入れて鉄板で焼いたおやきみたいなもの、熱で中のシナモンシュガーが溶け出してシンプルながらウマウマ(゚Д゚ )ウマー。これにアイスクリームをつけることも可能。今流行の熱&冷デザートに早変わり♪
他にも色々メニューがあり、どれを食べてもハズレ無し。カウンター席や座敷、通常のテーブル席ありと店内はかなり広いのですが、人気店なので予約が必須( ̄(エ) ̄)! 明け方まで営業しているのもポイント高しかな

朴傳 銀座
TEL. 03-3575-0900
FAX. 03-3575-3500
◇OPEN/17:00~翌4:00
(日・祝23:00)
◇CLOSED/年中無休
東京都中央区銀座8丁目3番先
西土橋ビル1F

最近のコメント