銀座で創作ディナー@MASQ
満足度:★★★
利用用途:ディナー
利用日:2007/5/18
男前系超美人な友人が結婚するという事で、お祝いがてらディナーです。
初めて銀座KAZANに一緒に行った仲なので、系列店のMASQへ。
お店はベルギーワッフルのマネケンがある角を曲がってすぐ右手にありますが、濃いグレーの玄関に「MASQ」の名前が書いてあるだけなので、正直知らなければまず入らないと思います。お店だと気づいても、ドアが閉じているので勇気がいるかも。
頼んだのは6000円のコース。内容は以下の通りです。
・ タスマニア産キャッツアイオイスター
・ ブリオッシュで包んだパテ・ド・カンパーニュ
・ タスマニアサーモンのグリエガトー仕立て
・ バルバリー産 鴨コンフィーとシェーブルチーズのラヴィオリ
・ 豚肉のコンフィー
・ パルメザンチーズのリゾット
・ ココナッツプリンと紅茶のアイスクリーム
こちらの系列店はすべてキャッツアイオイスターが出てきます。フレッシュオイスタープレートとしてでてくる魚介レストランのKAZANはもとより、鰤門では和風(ポン酢醤油)に、MASQでは洋風(玉葱の微塵切りとビネガー)に、色々な味が楽しめていいです。色々オイスターも食べますが、キャッツアイオイスターは生臭みがまるでないのに、味が濃厚でプリッとして一番好きです(((( *≧∇)ノノノキャーッ♪
豚肉のコンフィーは脂がきつい感じがしましたが、その他のお料理も美味しかったです。
事前に連絡しておいたので、デザートのプレートにはお祝いの言葉も書いてくれたしね^^
ただ、やっぱりコストパフォーマンスはとても悪い感じがします。
一人6000円のコースを頼んでグラスワイン+ビールを飲んだだけなのに、一人1万円以上のお会計ヾ(-д-;)ぉぃぉぃ
サービス料を引いて単純計算しても、2杯程度のお酒がコースとほぼ同等の金額っておかしいでしょう・・・
雰囲気もとても良いし、お酒もグラス一つからこだわっていてなかなかココゾっという日には使い勝手のいい店だと思いますが、費用対効果を考えるとKAZANとかのほうが絶対お勧めです。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント