西大島で江戸前寿司@すし 與兵衛
満足度:★★★★
利用用途:ディナー
美味しいお鮨が食べたくなり、食べログ等でも評価が高い「すし 與兵衛」へ行ってきました。
駅をでて大島商店街を通り、徒歩5分ほどでしょうか。西大島はかなり私の活動圏外ですが、遠征して気合十分ですへ(Д´ )ノ!!
色々な方が記事を書かれているので、店舗詳細については割愛します。一見すると臆してしまいそうなカウンターのみの小さな店ですが、ご主人と奥様の軽快なトークでリラックスして頂けました。
最初に好き嫌いを確認した後、本日頂いた内容はこちら。
牡蠣のお椀
つまみ(鮪湯引き+帆立柚子風味+烏賊アラ+海老の頭+白子+白魚)
・ 鮪赤身
・ 烏賊
・ 平目(甘酢)
・ 平目(胡麻醤油)
・ 平貝
・ 縞鯵炙り
・ 才巻海老
・ 春子鯛
・ 鱚(甘酢)
・ 小肌(甘酢)
・ 鯖
・ 穴子
・ 玉
色々なダシを継ぎ足し継ぎ足し一年以上も炊き込まれているという出し汁は、複雑な味わいで山葵のピリッとした食感と香りが丁度良いアクセント。もちろん、牡蠣もプリプリです♪ 一皿盛りのつまみもお好みで山葵をつけて。なかでも白子の炊き加減が素晴らしく濃厚な甘味が存分に味わえました。
さて、お寿司。
こちらのお寿司はすべて仕事をされているネタで構成されているとの事で興味津々だったのですが、その中でも特に印象深かったのが、熟成されたネットリ感があるのにシャクシャクと歯触りの良いイカ、胡麻油の風味が際立つヒラメ、香ばしく炙られたシマアジ、そしてふっくらとしたカスゴ&コハダでしょうか。
「今日は良い蛤がなかったよ」とか、
「今年は鱚が早いよ」とか、
ご主人が、「自然が相手だから・・・」としみじみ話されていたのが印象に残りました。
季節のものを季節に頂くありがたさについてとても考えさせられたなぁ~
最近のコメント