渋谷松涛でフレンチ@シェ松尾

満足度:★★★★★
利用用途:ランチ
利用日:2007/08/05

私と弟、そして弟の嫁が夏生まれだという事で、母親が奮発してバースディのお祝いをしてくれましたヽ(´▽`)/ わ~い♪(祝うような歳ではないんですが、イベントとしてヾ(´▽`;)ゝ )

場所は、渋谷の松涛。駅前のスクランブル交差点の喧騒が嘘のような閑静な住宅街に「シェ松尾」はあります。
云わずと知れたグランメゾンである「シェ松尾」、松涛にあるそのレストランは植物が生い茂る洋館で80年近く前に建てられた立派なもの。27年前から「シェ松尾」として営業されているとか。

今回通して頂いたのは、雅子妃殿下がご成婚される数日前に小和田家で最後の晩餐に訪れた貴賓室。予約時に個室をお願いしたわけでもなく、予想外だったので、お部屋に通されてとても嬉しいサプライズでした。

お昼はコースが一種類のみ。頂いたのはこちらです↓。

・ 摂水トマトのコンポート、香草風味 コンソメゼリー寄せ フロマージュブランのアイスクリームと共に
コンソメゼリーの程好い塩気と旨みがフルーツトマト特有の爽やかな甘味を引き立てています。コクのあるヒンヤリしたフロマージュアイスを更に混ぜて頂くとクリーミーさが加わって更に物凄く美味しいです。夏の一皿に最高♪

・ フォアグラのクレームブリュレ、ソーテルヌワイン風味 幸水添え
「時期が早いのですが・・・」という幸水(梨)と共に出されたのは、フォアグラのクリームブリュレ。ソースには、ソーテルヌを煮切っただけのシンプルなものが使われており、フォアグラとはゴールデンコンビです。軽く炙られた幸水のシャキシャキ感、味のアクセントに添えられたスグリの実の酸味。ともすれば味が単調になりがちなフォアグラという食材を、緻密に計算して仕上げてある一品だと思います。

・ オマール海老のミキュイ 冷製オレンヂのスープ仕立て、フヌイユ漂香 バイオレットカリフラワーを添えて
こちらは初体験で不思議な一皿でした。刻んだオレンヂピールが散りばめられたオレンヂスープは甘味が強く、まるでジュースのようなのに、フユイユ(ディル)の芳香がしっかりしている為かデザートではない一品としてオマール海老と不思議なコラボをしてました。個人的には甘味の強いソース(スープ)は魚介の味を打ち負かしてしまう気がするのですが、こちらの一品はマリネ感覚で美味しかったです。上に添えられたバイオレットカリフラワーも見た目にインパクト有♪

・ ブルターニュ産サーモンのミキュイ ライムとベルベーヌの香り 糸ウリ添え
上記のオマールもそうですが、「ミキュイ」とは半分ぐらい火を通した状態を示す調理法のことで、丁度スモークサーモンの生感を思い浮かべてもらえば分かり易いと思います。ノルウェー産とは異なり脂がのり過ぎていない分、サーモン本来の旨みが味わえます。添えられているソースは、クリーミーかつスパイシーなもので、泡立ててあるため口当たりが非常に軽いです。糸ウリのシャキシャキとした食感が楽しく、ライムが口内をサッパリさせてくれるせいか濃厚なサーモンを飽きる事なく最後まで食べられました。ちなみに、ベルベーヌはレモンバーベナの別名です。

・ お口直しのシャーベット(ゴールデンパイン)
卵をサーブするような形状のキンキンに冷やした器で出されます。この夏のトレンドであるパイナップル、夏に嬉しい甘味とトロピカルな酸味がとても美味しかった♪ソフトクリームのように絞られた形状も可愛らしく、目でも楽しめます。二口、三口ぐらいの小さなお口直しなのに、最後の一口まで最高の状態で食べられるよう器の内側には氷が・・・!頭が下がりますm(。_。;))m

・ 子羊背肉のノワゼット網焼き 黒オリーブオイル パプリカ風味 丸ズッキーニと赤ナス、カチョカパロチーズ重ね
メインの子羊肉も、もちろんとても美味しかったですが、印象に残ったのは付け合せの方。まだ日本では数箇所の農家しか栽培をしていないという丸ズッキーニと赤ナスを薄くスライスし、間にタプナートを挟んで、トップにカチョカパロチーズをのせて焼いたものなんですが、これがとてもとても美味しかったです。ナスのネットリとした甘味とシャキシャキズッキーニ、タプナートの程好い旨みがほんとに贅沢♪
ちなみに、お肉のソースには黒オリーブ(手前)とパプリカがあったのですが、黒オリーブの果汁を絞った残りは野菜のミルフィーユのトップに飾りとして、パプリカの残りは薄焼きにして同じく野菜のミルフィーユの横に添えられていました。余すところが無い感じですかね。

・ 西瓜、ライチ、薔薇のシュペルポジシオン
何層にも分かれたゼリー(ムースとか、ブランマンジェもあり)が目にもとても美しいデザートです。
トップには薔薇のソースがかかっており、まるでどこぞの貴婦人にでもなったような気分が味わえます。ライチの実やスイカの果実が入っていたりして、食感も楽しめます。
しかも!ゼリーが入った器の横には、シュガーパウダーのかかった薔薇の花びらが数枚のせてあり、更に豪奢な演出が!
「ピンクの花びらの方が赤いものよりも甘いようですよ」などといわれると女性なら誰でもウキウキするのではないでしょうか。

・ ハーブティーと小菓子(バニラ風味のマカロン、果物のピューレを使った3色串、
頂いたハーブティーは自家製のもので、前述したベルベーヌとミントでした。小菓子の「バニラ風味のマカロン」がとっても美味しかったです。

お部屋の窓から見える緑が眩しく、素晴らしい洋館の貴賓室で頂いたお料理が最高だったのは云うまでもありませんが、誕生日記念という事で写真をとって渡して頂いたり、お会計時にこちらの貴賓室にまつわるお話(小和田家のお話とか)をしてくださったりとサービスに関してもとても満足がいくものでした。

Photo_9 Photo_10 Photo_11 Photo_12 Photo_13 Photo_14 Photo_15 Photo_16 Photo_17 Photo_18

| | コメント (2) | トラックバック (0)

渋谷でイタリアン@Pinosalice(ピノサリーチェ)

満足度:★★★★
利用用途:ディナー
利用日:2007/6/15

年始に行ったダイビングのログ付けをしていなかったので、それを口実に集まりました。
渋谷駅をでてセルリアンタワー手前の小道を登り、そのまま道の先に見えるジョナサンまで進み、ジョナサンの角を右へ。でもって道なりに進み、坂を下って左へ折れると右手に見えます。(←私的にはかなり分かり辛い場所だった為、詳細に記載(_ _,)/~~ )

ランドマークになるようなものが少ないので結構分かり辛いですが、なかなか良いお店♪

3人で行って、前菜8種類と魚料理、パスタ2種、その他数品頼んで、ワインも3本空けて、お一人様8千円ぐらい。

自家製パスタも含め、その日のお勧めボードもきれいに書かれていたし、接客も丁寧だったし、また来たいなと思わせる要素がありました。

Pinosalice(ピノサリーチェ)
渋谷区鶯谷町15-10 ロイヤルパレス102
TEL&FAX 03-3496-3555
営業時間 Lunch 11:30 - 15:00 pm
       Dinner 18:00 - 24:00 am (L.O. 22:30)
定休日 日曜日

| | コメント (0) | トラックバック (0)

渋谷でモロッコ料理@Le Maghreb(ル マグレブ)

満足度:★★★
利用用途:クイックディナー
利用日:2007/5/11

渋谷の東急FoodShowに出展していたので、立ち寄ってみました。
二子玉川にあるモロッコ料理のLe Maghreb(ル マグレブ)さんです。元々エスニックは好きですが、10年以上前にモロッコへ行った際に食べたお料理はどれも美味しく、強烈な記憶となっています。北アフリカ独特のイスラムとフレンチコロニーが混ざり合ったテイスト♪

日本ではあまり馴染みがありませんが、北アフリカでよく食べられる食材にクスクスがあります。大抵の人は名前ぐらいは聞いた事があると思いますが、お米とか麦とかの穀類そのものではなく、デュラム小麦セモリナ粉を使用した小さな粒状の加工品、つまり、パスタです(ё_ё)

スープを掛けたり、サラダにしたり、色々活用方法があるみたい。

今回頂いたのは、「クスクスサラダとチキンのグリル」。
みじん切りにされた胡瓜・パプリカ(赤・緑)・パセリの清涼感のある青い香りが鼻腔をくすぐり、オリーブオイルとレモン、塩&胡椒で味付けされたクスクスのお米のようにプチプチとしたアルデンテな食感がたまりません。上にのったチキングリルの味付けもよく、チキンをほぐしてクスクスと一緒に食べるとコクもプラスされてとても美味しかったです。

1回お店にも足を運んで別のお料理も食べてみたいです(@^∇^@)

Photo_480

| | コメント (0) | トラックバック (1)

青山でトマト三昧@セレブ・デ・トマト

満足度:★★★★
利用用途:ディナー

私にとってトマトは奇妙な縁があります。某国に留学している時に、私の名前が微妙な発音の違いから"TOMATO"に変換され、それ以来、私のあだなはトマト。TOMATOは私の分身みたいな、そんな気がします。

で、ですね。

今回、『Celeb・de・Tomato』なるお店を発見!姉妹分のトマトを使った数々の料理を出しているらしくこれは行かねばっ!という事で行ってきましたo(>▽<)9"うっしゃ♪

青学の近くにあるお店は、入り口からしてポップな感じでトマト関連の商品がたーーくさん並べられていて、女性客ならばまずそこで引っかかってしまいそうな感じです。トマトジュースやトマトを使ったケーキはもちろんのこと、トマト自体も数多くの種類が陳列してあり、見たこともないようなトマトがショウケースには並んでいます。見ているだけでもとても楽しいし、期待に胸を膨らませつつ、テーブルへ。

まずは、レッドアイで乾杯♪美味しい糖度の高いトマトジュースを使っているせいか、青臭さは全くなく、普段飲み慣れないレッドアイも美味しく頂けました。

今回頂いたメニューはこちら↓
・ スモークサーモンとフルーツトマトのカプレーゼ ジェノバソース
・ トマトと魚介のブイヤベース バジル風味
・ 完熟トマトのソルベ
・ 岩中豚のグリル ベイクドトマトソース
・ ボンゴレロッソ
・ 丸ごとトマトのブリュレ バニラアイス添え

通常の4500円のコースにパスタを追加してもらいました。
どの皿もトマトがふんだんに使われているのですが、トマト自体の美味しいことっ!
フルーツのような甘味と野菜としての青さ&爽やかさがお皿毎にとても良く味わえるお料理でした。特に、トマトのソルベの清涼感のある甘さと、火を通したトマトの甘みとコクが豚の旨みとマッチした岩中豚のグリル ベイクドトマトソースは美味しかったです。

最後に出た「丸ごとトマトのブリュレ」だけは、トマト丸ごとよりも、トマトジュースで作ったブリュレの方がいいと思ってしまったけど、味は美味しかったし、こじんまりとしたお店のサービスもまずまず。こんなトマトだらけのお店は他には無いので、話の種にはとても良いと思います。トマト好きなら是非お勧めキャハ♪(ё_ё)キャハ♪

追記
通常の一か月分ぐらいのトマトを一度に食べたので、トマトの利尿作用も半端なかったです―( ̄_ ̄;→グサッ!恐るべし、野菜(フルーツ)の力っ!

Photo_426 Photo_427 Photo_428 Photo_429 Photo_430

| | コメント (0) | トラックバック (1)

渋谷でカレー@ビストロ喜楽亭

満足度:★★★
利用用途:ランチ

カレーパンでおなじみの世田谷の有名店「ビストロ喜楽亭」が東急フードショウに出展していたので、そこでランチ。

定番人気という『ハンバーグカレー』をチョイスしてみました(ё_ё)

ご飯はターメリックライスか五穀米を選択形式。欧風カレーの上品な味。
そんなに辛くはありません。
付け合せには、カブのピクルスとクワイのターメリック漬がついてました。

カレーパンは結構好きだったので、期待していたのですが、残念ながら、結構普通。
特出して「美味い!」とかはありませんでしたllllll(-_-;)llllll

Photo_415

| | コメント (0) | トラックバック (0)

神泉でホルモン@神泉ホルモン 三百屋

満足度:★★★★
利用用途:ディナー

いつも読んでいるブログでなかなか美味しそうなお店があったので、さっそく行ってみました。

頼んだのは下記のメニュー
・ ホルモン盛り合わせ7点
・ シビレ
・ 野菜盛り合わせ
・ 酢もつ
・ 冷麺(黒)

気に入ったのは、『酢もつ』。ニンニクがかなり効いていて、サッパリとしているのに、すごくパンチがある一品。デートにはまず不向きですが、美味いです♪

メインのホルモン類は、初訪問だったのでまずは盛り合わせを頼んだのですが、こちらも鮮度が良く、とても美味しかったです。私の中での焼肉屋No1はやっぱり「傳々」ですが、ここはその次に来るぐらい美味しかった(((( *≧∇)ノノノキャーッ♪

最近流行りの小奇麗なホルモン屋さん。女性でも十分入りやすいし、接客も好感が持てました。
ちょっと私の行動範囲からは遠ざかるので、頻繁とはいきませんが、ぜひとも再訪してみたいお店です♪

※ カメラを忘れてしまったので、画像はありません(T。T)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

渋谷でエジプト料理@ルクソール

満足度:★★★★
利用用途:ディナー


道玄坂を登り、東急本店を横切って更に進んだところにあるエジプトレストラン「ルクソール」へ。

・ ラム&チキンカバブー
・ コシャリ(エジプト風混ぜご飯)
・ 茄子のババガンヌゥ(ひき肉と茄子を使った伝統的エジプト料理)
・ ヒヨコ豆のペースト

Photo_377 Photo_378 Photo_379

↑などなどを食べました。エスニック初心者でも非常に食べやすくてよかったんじゃないでしょうか。

すみません・・・
実は、食べ物よりも、『水タバコ(シーシャ)』が気に入ってしまいました(ToT)>゛

タバコの吸えない私ですが、ニコチンやタールなんかは水溶性なので水パイプを通ってくる過程で取り除かれるらしく、まったく問題なく吸えました。それどころか、怪しげな道具からコポコポと音を立てて出てくるチェリーとかマンダリンとかのフレーバーが付いた煙にノックアウトです(ノToT)ノ ┫:・'.::・┻┻:・'.::・癖になりそう。

   Photo_380

| | コメント (0) | トラックバック (0)

渋谷でお肴@巌

満足度:★★★★
利用用途:ディナー

道玄坂を登って東急本店を左手に曲がり、少し歩いた先に「」があります。
ホテル街の入り口にありながら、築50年木造の建物はなんだかホッとさせてくれる感じ。

お酒の種類(特に焼酎)が豊富だったし、創作和風ダイニング的なメニューの数々は値段も手頃でどれも美味しかったです。

頼んだメニューはこちら↓
・ 特上鮮馬刺し盛合わせ
・ みず菜としらすのサラダ きざみ塩昆布のせ
・ あわび塩辛とマッシュポテト
・ 水郷地鶏の手羽先 スパイシー揚げ

Photo_330 Photo_331 Photo_332 Photo_333 Photo_334

中でも『あわび塩辛とマッシュポテト』は気に入りました。
あわびの切り身と塩辛が物凄くマッシュポテトと合いますっ!最初にバターをひとかけ落としてあり、それをバーナーで香ばしく焼いてくれるんですが、バターの焦げ感とアワビの火の通り具合、ポッテリとしたマッシュポテトとベストマッチでした。


住 所 〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂2-23-2
T E L 03-3461-1800
営 業 時 間 17:30~24:00(L.O.23:30)
定 休 日 無休

| | コメント (0) | トラックバック (0)

渋谷で韓国料理@吾照里

満足度:★★★★
利用用途:ディナー

お気に入りの韓国料理屋さん「吾照里」で美味しい韓国料理を頂きました。

渋谷の道玄坂を登り、ブックファーストの向かいの小道を入ったあたりに入り口があるなんとも怪しげな感じですが、店内では韓国のTVが流れ、韓国人スタッフが笑顔で迎えてくれるといった、どっぷり韓国なムードです。

今回(というか、毎回のものも多い)のオーダーはこれ↓
・ 活タコ刺し
・ センマイ刺し
・ 一口プルコギ
・ キムチチヂミ

特にお勧めは、『活タコ刺し』!!!
これは何かというとですね~、イイダコ(人のこぶしぐらい)のタコちゃんのお刺身です。お店の入り口に水槽がありまして、その中でついさっきまで泳いでいたタコちゃんを豪快にブツ切りに(゜ロ゜;)!
お皿の中でウネウネと動いている(ちょっとグロテスクなものもありますが・・・)新鮮なタコを胡麻油もしくはチリソースで頂きます。
そりゃもう、吸盤が舌にくっつくぐらい新鮮でコリコリです。

まじウマ(゚Д゚ )ウモォー(゚Д゚ )ウモォー(゚Д゚ )ウモォー

あとは、『一口プルコギ』。
これは既に出来上がったものが一人前ででてきます。もちろん、自分で焼くのもいいですが、2人前からだし、他のものも食べたいっ!なんていう欲張りさんにお勧めです。
蒸したキャベツに来るんでコチュジャン付けてパクパク頂けますよ♪

まじウマ(゚Д゚ )ウモォー(゚Д゚ )ウモォー(゚Д゚ )ウモォー

どれをとっても美味しく、焼肉屋さんとはまた全く違う韓国惣菜の美味しさが味わえます。

野菜もたっぷり取れるし、マッコリ(韓国のどぶろく)を飲みながら渋谷の喧騒を離れてみるのがお勧めです。

Photo_276 Photo_277 Photo_278

韓国酒家・韓国家庭料理 吾照里 渋谷本館
住所 渋谷区道玄坂2-29-18才藤第2ビル3F 
TEL 03-5458-6628 
営業時間 [月~土]17:00~翌5:00(フードLO4:00,ドリンクLO4:30)
[祝日]17:00~23:00(LO22:30) 
休日 日曜日 
座席 42席(テーブル14席、座敷28席)
駐車場 なし

| | コメント (0) | トラックバック (0)

渋谷で創作料理とパイナップルウォッカ@bagus

満足度:★★★★
利用用途:ディナー

渋谷駅から歩いて徒歩7、8分。ブックファーストを通り過ぎ、東急本店のブロックを越えたあたりのビル地下にこちらの「bagus」があります。

渋谷の某放送局に勤める友人に連れて来てもらったのは何年前でしょうか。
アジアンテイストの料理の数々と泡盛&自家製ウォッカが美味しい、こじんまりしたくつろげるお店です。

この日頼んだのはこちらのメニュー↓

・ 海ぶどう
・ 豚軟骨のスペアリブ
・ ヤムウンセン(タイ風春雨サラダ)
・ 鶏手羽先の詰め物上げ~タイ風ギョーザ~
・ タイ屋台の半熟オムレツ
・ 自家製タイ風ピクルス

Photo_230 Photo_231 Photo_232

この中でも特にお勧めなのは、『鶏手羽先の詰め物上げ~タイ風ギョーザ~』!!!
これは絶対外せません。かじるたびに、プリプリの鶏手羽の中に仕込まれた餃子の具材から汁がジュッジュワアァァ~と溢れ出てきてマジウマ(゚Д゚ )ウマー!
タイのスイート&サワーソースを付けるとさらに最高です。

これらをつまみつつ、気のおけない友達とのんびし色んな事を話しながら、自家製のウォッカ(私はパイナップルウォッカが好き)を飲むっ。至福の時です♪

あ、また行きたくなったo((ミ´Д`ミ))o尸~~

ASIAN BAR bagus
月~木 : 18:00~2:00(food L.O. 1:00)
金・土 (祝祭日前日) : 18:00~5:00(food L.O. 3:30)
日・祝祭日 : 18:00~1:00(food L.O. 11:30)
TEL 03-3496-0987
渋谷区松涛1-29-1 渋谷クロスロードビルB1

| | コメント (0) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

0魅惑のお店 1料理ジャンル:うどん・そば 1料理ジャンル:お好み焼き 1料理ジャンル:しゃぶしゃぶ・すき焼き・鍋 1料理ジャンル:その他 1料理ジャンル:やきとり 1料理ジャンル:イタリア料理 1料理ジャンル:インド料理 1料理ジャンル:エスニック料理 1料理ジャンル:カフェ 1料理ジャンル:スイーツ 1料理ジャンル:スペイン料理 1料理ジャンル:スープ 1料理ジャンル:ハンバーガー 1料理ジャンル:パン 1料理ジャンル:フランス料理 1料理ジャンル:ワインバー 1料理ジャンル:中華料理 1料理ジャンル:今夜の止まり木 1料理ジャンル:揚げ物 1料理ジャンル:日本料理 1料理ジャンル:沖縄料理 1料理ジャンル:洋食 1料理ジャンル:焼肉・ジンギスカン 1料理ジャンル:韓国料理 1料理ジャンル:鮨 2_0エリア:三浦海岸 2_0エリア:三軒茶屋 2_0エリア:中目黒 2_0エリア:亀戸 2_0エリア:人形町・水天宮 2_0エリア:六本木 2_0エリア:品川 2_0エリア:四谷 2_0エリア:大門・浜松町 2_0エリア:川崎 2_0エリア:恵比寿 2_0エリア:新宿 2_0エリア:月島・築地 2_0エリア:横浜 2_0エリア:汐留・新橋 2_0エリア:渋谷 2_0エリア:湘南 2_0エリア:神保町 2_0エリア:赤坂 2_0エリア:銀座 2_0エリア:麻布十番 2_1地方エリア:京都 2_1地方エリア:沖縄 3その他:テイクアウト 3その他:今日の一品 グルメ・クッキング 日記・コラム・つぶやき