満足度:★★★★
利用用途:おやつ
ふと思い立って、どうしても美味しいケーキが食べたくなり、恵比寿まで遠征して「トシ・ヨロイヅカ」に行ってきました。最近TVでも雑誌でも大人気のパティシエのお店で、なんでも買うだけでもすごく並ぶのだとか・・・
不慣れな恵比寿駅を出発し、ZESTをこえた先のマンション1Fに遠目にも分かる長蛇の列がっ!!!
やっぱし、噂は本当でしたllllll(-_-;)llllll ずーん
ケーキを買うのに40分待ち。
中にあるカフェでスペシャルデザートを頂くには更に待つみたいでした。
でもね、それだけ並ばされた甲斐あって購入したケーキはさすがにとても秀逸なものでした。
・カシス
カシスの甘酸っぱさとクリームのコク、特に台の部分のジェノワーズに隠されたドライフィグの食感と味にはやられました。今回買ったケーキの中では一番好きかも
・ルレ
真っ白なクリーム、真っ白なスポンジに見え隠れする苺の赤さがとっても可愛らしいケーキです。
真っ白なスポンジは、卵黄が入らない生地で作られているから。個人的には卵黄が入ったものの方がコクがあり好きだけど、あまりの可愛らしさにOKです
・ジャン・ピエール
実は本当に買いたかったのは、V6の番組でも紹介されていた『クレーム・ピスターシュ(ピスタチオのプリン)』。でも、当然のことながら夕方時点で残っているわけもなく・・・・・。
というわけで、ピスタチオのムースが入っているというこちらのケーキも購入しちゃいました。
でもね、これも上記の『カシス』に負けないぐらいの美味しさっ♪ チョコレートムースとチョコレートグレーズとピスタチオのムース。最強のタッグかも。
・クレーム・カラメル&クレーム・ショコラ
生クリームがたっぷり入ったクレーム・ブリュレっぽいプリン。最近では定番となったなめらかプリン系です。そういえば、なめらかプリンで有名なパステルも恵比寿が本店じゃなかったっけ・・・?
なめらか系はクリームがくどくて実はあまり好きではないのですが、こちらのものは小ぶりなサイズなので丁度良かったです。ショコラの方は、粗刻みチョコレートが掛けられているので、それと共にプリンを食べると、チョコレートクリームのようなプリンが口の中に広がり、それと時間差で刻みチョコレートがホロホロと口の中で溶けるので味のコントラストが非常に楽しくかつ美味しかったです。
私の好みは『クレーム・ショコラ』でしたが、他の人は『クレーム・カラメル』が良かったようです。
・シュー・アラ・クレーム
どっちの料理Showに登場した事で有名なシュークリーム。
既に色々購入するケーキを心に決めていたので悩んだんですが、お店の方の「この時間まで残っているのは珍しいんですよ~」という声で買ってしまいました...._| ̄|○
注文がはいってから、クリームを詰めてくれるので外側はサクサク。中のクリームはこれまた生クリームたっぷりのトロトロタイプでした。しかも、バニラビーンスもしっかり見える香り高いもの。
シュー皮表面のアーモンドもとっても香ばしく、人気も頷けます。
ただ、私自身があまり生クリームたっぷりものが得意でないので、「小ぶりのプチシューがあれば好いのにっ!!!」なんて思ってしまいましたが・・・
最後に------>>>
ケーキはとーーーっても美味しかったですが、お店の前に長蛇の列ができるという現状はもう少し改善の余地がある気がします。たぶん、スイーツを愛でてゆっくり選んで欲しいとか、カフェでは自由に寛いで欲しいとかお店側の思いもあるんだろうと思います。でも、これだけお客様が待っている現状で、客本意に好きなだけ時間を掛けさせるのは、店の回転を鈍化させているのも確か。40分も並べばお客としては、並んだ分、元を取るべくゆっくりしようとするし。
並んでいるお客様にケーキのカタログで事前に選んでもらっておくとか、カフェは前日までの予約を基本にするとか色々方法はあるんじゃないかな?
寒空の下、並んで待っている我々を誘導していた見習いの方は、午前2時出勤(ちなみに、私が来訪した時間ですでに夕方17時を回っていた)だとか。「でないと仕込みが間に合わないんです・・・」と申し訳無さそうに話している姿が印象に残りました。
お店の思い(願い)と繁盛し過ぎるのは両立しないんだなぁ・・・と実感| 柱 |ヽ(-_-; ) ウーン
トシ・ヨロイヅカ
所在地 東京都渋谷区恵比寿1-32-6 アルス恵比寿イスト1F
TEL/FAX 03-3443-4390
最近のコメント