新宿でショコラ三昧@サロン・デュ・ショコラ(伊勢丹)

満足度:★★★★
利用用途:おやつ?
利用日:2008/01/27

今年もまたこの季節がやって来ました。ショコラの日です♪

昨年もとても興奮した伊勢丹のサロン・デュ・ショコラに今年も友人のチョコレート星人と一緒に行ってきました(≧∇≦)!!

まずは、今年の目玉であるパトリック・ロジェのカラーを見学に。
18粒の超高級チョコレートボックスはやはり目玉だけあってあっという間に売り切れていたようです。サンプルがあったのでショウウィンドウ越しに眺めたのですが、さすがに美しいヘ(>ロ<)ノ♪ さすがにこの1箱は高級過ぎて買えないけど、もう少し小さなサイズがあったら絶対に買ったのに!!! ちなみに、この時点で昨年初登場したベルナシオンはもはやタブレットさえ残っていませんでした( ̄∇ ̄;)

ま、そんな感じで次々と目移りしながら色々なブースを回遊♪

■メゾン・フェルベールでチョコレート系のジャム(コンフィチュール?)を買ってしまったり・・・
■サダハル・アオキのボンボンマキアージュだけを買おうとしたら、試食させてもらったトリュフキャラメルサレがあまりにも美味しくって思わず買ってしまったり・・・
■アンリ・ルルーのブースを覗いたら、作りたてのボンボンショコラが買える整理券を運よく手に入れたり・・・
■100%チョコレートカフェのブッセとチョコクリームを試食したり・・・
■ジャン・ポール・エバンのブースでは去年に引き続き、ショコラまみれのデザート盛り合わせを食べて感激したり・・・ 
  ・ショコラ・ショー・エクアドル 
  ・ピラミッド(ピスタチオ&コニャック) 
  ・ベルガモ(オレンジ) 
  ・マカロン・ショコラ・アランシェンヌ 
  ・ボンボンショコラ(フィグが入った)

今年も大満足の一日でした♪

たぶん、一日でこれだけのカカオを摂取するのはこの日だけだろうなぁ( ̄∇ ̄;)

Photo Photo_2  Hlroux Jphevin Photo_4 Saoki Saoki_2 Saoki_3

Photo_3

| | コメント (0) | トラックバック (0)

銀座で堂島ロール@モン・シュシュ

満足度:★★★★
利用用途:おやつ
利用日:2007/12/24

TVとか雑誌とかでなにかと話題なロールケーキをクリスマスに食べちゃいました。

たまたまデパートの開店時間過ぎに行く用事があったので、ついつい長い行列に並ぶことに・・・ヽ(+▽+)ノ・・・キュゥ 

結局、1時間近く友人とお喋りしながら待ちましたよ!

大量のホイップクリームをスポンジで一巻きしただけの非常にシンプル構成ですが、かなりこだわりがあるようです。 評判通り、スポンジはモチモチ&しっとり系。そして何よりも特筆するべきはホイップクリームでしょう!数種類の生クリームをブレンドして今の味にしているらしいのですが、まるでクロテッドクリームのようなコクとネットリ感。でも、牧場のソフトクリームみたいなサッパリさがあるんです。甘さもスポンジとあわせると丁度よくなるように計算されています。 ホイップクリームの量は通常の2倍らしいのですが、それをペロッと食べさせてしまう秘訣はそこにある模様。

乳製品が苦手な祖母が「美味しい!」とお代わりを食べるぐらいだと言えば伝わるでしょうか?

非常にシンプルなケーキですが、私は某有名パティシエのケーキよりもずっと美味しく感じました。

もう少し買い易ければ、月一ぐらいで食べたいです(*・人・*) ♪

Photo

| | コメント (0) | トラックバック (0)

恵比寿のクレーム・ピスターシュ@トシ・ヨロイズカ

満足度:★★★★
利用用途:おやつ

前からずーーーと食べてみたかったトシ・ヨロズカの「クレーム・ピスターシュ」♪
この店を気に入っている義妹がわざわざ買ってきてくれたので念願叶ってやっと食べる事ができましたo(>▽<)9"うっしゃ♪

まず一口食べると、物凄いピスタチオのナッティーな味と香りが口の中に広がります。
トップのピスタチオホイップクリームの食感と溶ろけるように滑らかなプリン地の舌触り&コクがめちゃ(゚Д゚ )ウマー!!!

ピスタチオってこんなに美味しかったんだと再確認した味でした。

あー、堪能した(((( *≧∇)ノノノキャーッ♪

Photo_431

| | コメント (0) | トラックバック (1)

新宿のクリスピー・クリーム・ドーナツ@Krispy Kreme Doughnuts

満足度:★★★★
利用用途:おやつ

昨年の12月に新宿サザンテラスに日本一号店がオープンしたばかり、今一番話題のアメリカのドーナツ屋さん「Krispy Kreme Doughnuts」。
オープン当初から、かなり話題になっていたので知っていたのですが、超長蛇の列だと聞いていたのでずっと二の足を踏んでいました。

オープンから一ヶ月以上たったということで、新宿まで行ったついでに足を延ばしてみました。

甘かった・・・・・_| ̄|○

19時頃に行ったのですが、ぐるぐる渦渦ととぐろを巻いた列を警備員のおじちゃんが整理してました。
既に12個入りの箱詰めになっているアソーティッドとオリジナルの2種類は、わりかしすぐに買えるとの事でしたが、ここは初めて買うんだし!と思って頑張って並んで好きなのを買うことに・・・

40分待ちといわれつつもこうなったら並ぶしかありません!

寒さに耐え、ようやくお店の前まで辿り着くと嬉しいサービスが!
出来たてのオリジナル・グレーズド・ドーナツ(このお店を代表する一番シンプルで人気のあるドーナツ)を振舞ってくれました(((( *≧∇)ノノノキャーッ♪

まだ暖かい砂糖掛けされたばかりのホカホカドーナツ♪
イースト発酵生地の独特の優しい口溶けと適度なグレーズの甘味が、すごーく、すごーく美味しかったです。

今回は、オリジナル・グレーズドの他に、中にフィリングの詰まったバラエティードーナツも購入しましたが、一番シンプルなオリジナル・グレーズドが一番美味しかったです。

同じようなドーナツ屋さんに「ドーナッツプラント」がありますが、私はこっちの方が断然好き!
グレーズの適度さとドーナツ生地の旨さに軍配が上がりました。「ドーナッツプラント」は美味しいけど、私にはグレーズが激甘過ぎるのと、水分が多くてベタつきがちなのが難点なので。

また今度行ったときは、あまり並ばずにオリジナル・グレーズドのダズンを購入したいと思います。

2_1 Photo_423

| | コメント (0) | トラックバック (0)

新宿でショコラ三昧@サロン・ド・ショコラ(伊勢丹)

満足度:★★★★
利用用途:おやつ


そろそろ、バレンタインデーという事でデパチカもどもこかしこもちまたにはチョコレート(ショコラ)が溢れてます。
最近の日本のショコラ事情は素晴らしく、特に東京では世界中から有名ショコラティエのショコラが集まってきてるわけですが、その中でも、伊勢丹で模様される「サロン・ド・ショコラ」はピカイチのイベント♪

去年行きそびれたので「今年こそわっ!」と意気込んで、マイミクの"チョコレート星人"と共に行ってきました!

えーと、このイベントを知らない人(つか、マニアじゃないと知らないかもしれないけど・・・)に豆知識。このイベントはフランスで毎年催される世界最大のチョコレートの祭典「サロン・ド・ショコラ」の日本版で、全12カ国・57ブランド、トップショコラティエ約30名が来場しているというチョコ好きにはたまらないイベントでございまふ( ̄w ̄) 

既に東京でも超有名な「ジャンポールエバン」とか「ピエールマルコリーニ」とかはもちろん、日本初登場、もしくはこのイベントのみの出展・・・とかもある訳で、濃厚なカカオの香りに包まれた会場に着いた途端、すごい勢いでチョコレートを物色しつつ、試食をバクバク頂いちゃいました(ё_ё)キャハ♪

チョコレートの製法とか、カカオ豆の産地とか、それによって異なる味の違いとか、マニアにはたまりません!!!

カカオを模した入れ物の中で溢れ出るチョコレートにポッキー(芯のみ)をつけて食べたり、ジャンポールエバンのカフェで異なる産地の豆で作られたムースを食べ比べてみたり・・・。

ジャンポールエバンで試したメニューはこちら↓
『ムースショコラの水平(限定10食)』

Photo_421 Photo_422

左下から時計回りに
・ ヴェネズエラ(シェール・デル・ラゴ)
・ エクアドル
・ コロンビア
・ トリニダード・トバコ
・ マダガスカル

今回の目玉である「ベルナシオン」のパレドールも購入できたし、ジャンポールエバンで試した5種のムースで豆の違いを再認識し、私は酸味も香りも際立っていたマダガスカル産の味が好きな事も発見っ!

あー、チョコレート一杯食べた♪
いや、チョコレートでお腹一杯になった♪
えへへ、ちょー楽しい一日でした(((( *≧∇)ノノノキャーッ♪

たぶん、私の体からはチョコレートの香りがするはず・・・
カカオには媚薬作用があるらしいので、きっと効果があるはずだっ!(←期待)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

恵比寿でトシ・ヨロイヅカの世界

満足度:★★★★
利用用途:おやつ

ふと思い立って、どうしても美味しいケーキが食べたくなり、恵比寿まで遠征して「トシ・ヨロイヅカ」に行ってきました。最近TVでも雑誌でも大人気のパティシエのお店で、なんでも買うだけでもすごく並ぶのだとか・・・

不慣れな恵比寿駅を出発し、ZESTをこえた先のマンション1Fに遠目にも分かる長蛇の列がっ!!!

やっぱし、噂は本当でしたllllll(-_-;)llllll ずーん
ケーキを買うのに40分待ち。
中にあるカフェでスペシャルデザートを頂くには更に待つみたいでした。

でもね、それだけ並ばされた甲斐あって購入したケーキはさすがにとても秀逸なものでした。

・カシス
Photo_358 カシスの甘酸っぱさとクリームのコク、特に台の部分のジェノワーズに隠されたドライフィグの食感と味にはやられました。今回買ったケーキの中では一番好きかも

・ルレ
Photo_359 真っ白なクリーム、真っ白なスポンジに見え隠れする苺の赤さがとっても可愛らしいケーキです。
真っ白なスポンジは、卵黄が入らない生地で作られているから。個人的には卵黄が入ったものの方がコクがあり好きだけど、あまりの可愛らしさにOKです

・ジャン・ピエール
Photo_361 実は本当に買いたかったのは、V6の番組でも紹介されていた『クレーム・ピスターシュ(ピスタチオのプリン)』。でも、当然のことながら夕方時点で残っているわけもなく・・・・・。
というわけで、ピスタチオのムースが入っているというこちらのケーキも購入しちゃいました。
でもね、これも上記の『カシス』に負けないぐらいの美味しさっ♪ チョコレートムースとチョコレートグレーズとピスタチオのムース。最強のタッグかも。

・クレーム・カラメル&クレーム・ショコラ
Photo_362 Photo_363

生クリームがたっぷり入ったクレーム・ブリュレっぽいプリン。最近では定番となったなめらかプリン系です。そういえば、なめらかプリンで有名なパステルも恵比寿が本店じゃなかったっけ・・・?
なめらか系はクリームがくどくて実はあまり好きではないのですが、こちらのものは小ぶりなサイズなので丁度良かったです。ショコラの方は、粗刻みチョコレートが掛けられているので、それと共にプリンを食べると、チョコレートクリームのようなプリンが口の中に広がり、それと時間差で刻みチョコレートがホロホロと口の中で溶けるので味のコントラストが非常に楽しくかつ美味しかったです。
私の好みは『クレーム・ショコラ』でしたが、他の人は『クレーム・カラメル』が良かったようです。

・シュー・アラ・クレーム
Photo_364 どっちの料理Showに登場した事で有名なシュークリーム。
既に色々購入するケーキを心に決めていたので悩んだんですが、お店の方の「この時間まで残っているのは珍しいんですよ~」という声で買ってしまいました...._| ̄|○

注文がはいってから、クリームを詰めてくれるので外側はサクサク。中のクリームはこれまた生クリームたっぷりのトロトロタイプでした。しかも、バニラビーンスもしっかり見える香り高いもの。
シュー皮表面のアーモンドもとっても香ばしく、人気も頷けます。
ただ、私自身があまり生クリームたっぷりものが得意でないので、「小ぶりのプチシューがあれば好いのにっ!!!」なんて思ってしまいましたが・・・

最後に------>>>

ケーキはとーーーっても美味しかったですが、お店の前に長蛇の列ができるという現状はもう少し改善の余地がある気がします。たぶん、スイーツを愛でてゆっくり選んで欲しいとか、カフェでは自由に寛いで欲しいとかお店側の思いもあるんだろうと思います。でも、これだけお客様が待っている現状で、客本意に好きなだけ時間を掛けさせるのは、店の回転を鈍化させているのも確か。40分も並べばお客としては、並んだ分、元を取るべくゆっくりしようとするし。

並んでいるお客様にケーキのカタログで事前に選んでもらっておくとか、カフェは前日までの予約を基本にするとか色々方法はあるんじゃないかな?

寒空の下、並んで待っている我々を誘導していた見習いの方は、午前2時出勤(ちなみに、私が来訪した時間ですでに夕方17時を回っていた)だとか。「でないと仕込みが間に合わないんです・・・」と申し訳無さそうに話している姿が印象に残りました。

お店の思い(願い)と繁盛し過ぎるのは両立しないんだなぁ・・・と実感| 柱 |ヽ(-_-; ) ウーン

トシ・ヨロイヅカ
所在地 東京都渋谷区恵比寿1-32-6 アルス恵比寿イスト1F
TEL/FAX 03-3443-4390

| | コメント (0) | トラックバック (0)

沖縄美浜でパナパコアイス@BlueSeal(ブルーシール)

満足度:★★★
利用用途:おやつ

Photo_214 みはま食堂でたらふく食べた後、お馴染みブルーシールのアイスをデザートに食べました(@^∇^@)わぁーい
地元の人お勧めのパナパコです。パイナップルとバナナとココナッツが入ったトロピカルテイストです。前に来たときはアイスだけだったけど、今回はソフトクリームも登場してました。
アイスの方がパイナップルの実の食感があるので私好み^^¥

| | コメント (0) | トラックバック (0)

沖縄砂辺海岸でぜんざい@冨士家

満足度:★★★★
利用用途:おやつ

Photo_203 沖縄ではすでにとーーっても有名になった『ぜんざい』の冨士家さんにはほぼ毎日通いました。内地では『ぜんざい』といえば温かいものですが、沖縄では甘く煮含められた金時豆と白玉がのっているかき氷のこと。しかも、豆の煮汁を使ってかき氷を作っているので氷自体にもほんのり甘い味がします。

この氷に豆をどばっと乗せて食べるとダイビング後の幸せに浸れること間違いなし♪一緒に出される亀の甲せんべいも丁度よい塩加減でいい感じです。

これで290円。驚きの安さ!!!しかも、トッピング(亀の甲せんべい一枚10円とか)も結構融通を利かせてくれるのも嬉しいo(>▽<)9"うっしゃ♪

ちなみに、フードメニューや泡盛も充実しているのでお昼や夜もお勧めできます。
飲んだ後に〆で沖縄そばとタコライスを食べたけど、美味しかったですよ♪

Photo_207 Photo_208 Photo_209

| | コメント (0) | トラックバック (0)

京都でくずきり@鍵膳

満足度:★★★
利用用途:おやつ

京都で有名な和菓子のお店「鍵善」でおやつ♪Photo_127
こちらで頂いたのは、もちろんイチオシの『葛きり』。吉野葛で作られたくずきりはモチモチとして、箸ですくうと弾力を感じる絶品。黒蜜に絡めて頂くとしみじみ美味しいなぁ・・・と溜息が出ます。

葛きりと黒蜜。シンプルですがそれぞれ素材の旨みと丁寧なつくりが感じられ、京都らしい清々しい甘味でお勧め♪

Banner_02_4

| | コメント (0) | トラックバック (0)

青山でマカロン@PIERRE HERME(ピエール・エルメ)

満足度:★★★

Photo_114フランストップパティシエのお店「PIERRE HERME」でマカロンを購入。
こちらのマカロンやケーキ類は、とても美しく芸術的っ!ここ最近はマカロンが女性誌などでももてはやされているので、そちらの流行にものってずっと行ってみたかったお店です。

実はマカロンはそんなに好きというわけではないんですが、青山に買い物に行った際に偶然お店をとおりがかったので思わず入っちゃいました(ё_ё)キャハキャハ

今回購入したのは、マカロンが6個セットになったもの。もちろん、一つからでも購入できるのですが、お試しパックという意味でこちらを選択。

どの種類が入っているのか箱書きがなかったのは残念ですが、チョコレート色や桃色、オレンジ色といった色とりどりの小さなお菓子は見ているだけでも可愛らしく少し贅沢な気持ちにさせてくれます。

もちろん、見た目を裏切らずお味もなかなかのもの。生地の外側はさくっとして、中はもっちり、フルーツやナッツでそれぞれに味付けされたクリームも贅沢な感じです。私には若干甘過ぎる感はありますが、午後の昼下がりに友達とおしゃべりしながらつまむにはお勧め♪

Banner_02_4

| | コメント (0) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

0魅惑のお店 1料理ジャンル:うどん・そば 1料理ジャンル:お好み焼き 1料理ジャンル:しゃぶしゃぶ・すき焼き・鍋 1料理ジャンル:その他 1料理ジャンル:やきとり 1料理ジャンル:イタリア料理 1料理ジャンル:インド料理 1料理ジャンル:エスニック料理 1料理ジャンル:カフェ 1料理ジャンル:スイーツ 1料理ジャンル:スペイン料理 1料理ジャンル:スープ 1料理ジャンル:ハンバーガー 1料理ジャンル:パン 1料理ジャンル:フランス料理 1料理ジャンル:ワインバー 1料理ジャンル:中華料理 1料理ジャンル:今夜の止まり木 1料理ジャンル:揚げ物 1料理ジャンル:日本料理 1料理ジャンル:沖縄料理 1料理ジャンル:洋食 1料理ジャンル:焼肉・ジンギスカン 1料理ジャンル:韓国料理 1料理ジャンル:鮨 2_0エリア:三浦海岸 2_0エリア:三軒茶屋 2_0エリア:中目黒 2_0エリア:亀戸 2_0エリア:人形町・水天宮 2_0エリア:六本木 2_0エリア:品川 2_0エリア:四谷 2_0エリア:大門・浜松町 2_0エリア:川崎 2_0エリア:恵比寿 2_0エリア:新宿 2_0エリア:月島・築地 2_0エリア:横浜 2_0エリア:汐留・新橋 2_0エリア:渋谷 2_0エリア:湘南 2_0エリア:神保町 2_0エリア:赤坂 2_0エリア:銀座 2_0エリア:麻布十番 2_1地方エリア:京都 2_1地方エリア:沖縄 3その他:テイクアウト 3その他:今日の一品 グルメ・クッキング 日記・コラム・つぶやき