有薫酒蔵 新橋店 (ゆうくんさかぐら)

満足度:★★★
利用用途:ディナー
利用日:2008/2/28

うちの会社(部署)には九州出身の方が意外と多く、この日は九州料理のお店へ連れて行ってくれました♪

新橋駅SL広場から程近いビルの地下にあるお店「有薫酒蔵」さんです。

頼んだのはこちら↓

・ きびなご
・ 五島いか
・ 馬刺し
・ このしろの酢じめ
・ いわしめんたい
・ おふくろの味 がめ煮
・ めひかりの唐揚
・ 博多名物 おきうと
・ 赤なまこ(11月~3月) 

一匹一匹キレイに捌かれ並べられたきびなごは擦り胡麻入りの醤油で、卵黄が乗せられた五島いかは甘味の強い九州の醤油のみでと郷土色を感じる食べ方でした。しかも、新鮮ですごく美味しかった(゜Д゜ )ウマー

「このしろ」?「わらすぼ」?「くつぞこ」?

メニューにあるお魚達も東京ではあまり見かけないものばかり( ̄∇ ̄;)
九州男児は亭主関白に見えるけど、実は奥さんの手の平の上で転がされてるんだよ~とか旨いとか以前に、元祖長浜ラーメンはなんか癖になるんだよ~とか家でも母親がきびなごの刺身を良く作ってた~とか(きびなごは10センチぐらいの魚なので家庭で捌くのはすごい大変・・・)

九州話もたくさんしてもらい、楽しい食事でした。沖縄料理店なんかにいくともはや東京色にアレンジされているお店も多いですが、こちらのお店は九州の郷土色をきちんと残していてとても良かったです。

Photo_12 Photo_13 Photo_14

| | コメント (15) | トラックバック (0)

新橋で牛かつ@牛かつ おか田

満足度:★★★★(3.5)
利用用途:ランチ
利用日:2007/1/21

新橋駅すぐの名所であるニュー新橋ビルB1Fにある有名な牛かつ屋さん。

すごく並ぶと有名なのとニュー新橋ビルの奥地という怪しげな(特に女性にとっては)雰囲気が漂っているので行けてなかったのですが、たまたまタイミングが合い行ってみることに( ̄∇ ̄;)

午後2時も近い時間だったのでラストオーダーも終わっている事を覚悟で行きましたが、ラッキーにもラストのお客として滑り込めました。 頼んだのは「牛ロースかつランチ」。「30秒で出します!」という看板にあるように、本当にすぐに出てきました。

噂どおり、すごくレアなお肉が薄いクリスピーな衣を纏っています(((( *≧∇)ノノノキャーッ♪お肉も柔らかいし、何よりも衣のサクサクとした食感はとても良いです。なかなかこんなに美味しい揚げは見かけないと思います。千切りキャベツも大変細かく美味しいものでした。山葵醤油と特製ソース(胡麻+マヨネーズ+ソース?)の2種類で食べられる点も味にコントラストがついて、ボリュームがあってもつい食べられてしまう要素かな。正直、ご飯がべちゃべちゃして美味しくなかったのがとても残念なところです(x _ x) 

ボリュームもとてもあり、1200円でこの内容が食べられるならとてもCPが高いと思います。 お店の感じは寂れた喫茶店か古びたバーといった風情なので女性には少し入りづらいですが、是非お試しあれ♪

※ 味やCPとしてはとても満足なのですが、場所的に女性には入りづらいのと、私にはお肉がレア過ぎたので★3.5

2 Photo_12

| | コメント (0) | トラックバック (0)

新橋で和食@新ばし 久

満足度:★★★★
利用用途:ディナー
利用日:2008/1/17

前々から一度行ってみたいと思っていた「新ばし 久」へ。 ニュー新橋ビルを抜けて神社脇の小道を入ったところにあるお店は、看板もなく知らなければ通り過ぎてしまいそうです。有名なお鮨屋さん「しみづ」の数軒隣り。

席に着くととりあえず、「おきまり」がでてきます。

・ コノワタの入った茶碗蒸し
・ ローストビーフ
・ お造り
・ あんきもの煮浸し
・ 香箱蟹(甲羅に並べられた身を頂いた後は、甲羅を器に日本酒を熱燗してくれます)
以上の5品。

シンプルながら、どれも一工夫されていて本当に美味しかった♪印象に残ったのは、最初にでた「茶碗蒸し」かな。 あとはアラカルトをいくつかオーダー(((( *≧∇)ノノノキャーッ♪

・ からさめ(春雨にカラスミをおろしたものがかかっている)
・ フライ(白子・蛤・墨烏賊)
・ 金目の塩焼き

フライがこのお店のオススメだそうですが、今まで食べたフライの中で1、2を争うぐらい美味しかったです。3種類頂いたものはどれも甲乙付けがたいのですが、珍しい白子と蛤は必食!でも、レア感を残して揚げられた墨烏賊のネットリとしたフライも忘れられない・・・ 金目の塩焼きは身はふっくら、焼き目は美しく、添えられていた大根おろし(多分、辛味大根)ととても相性が良かった。

フライにせよ、塩焼きにせよ、魚介類の美味しさはさすがという感じです。 カウンターだけの小さなお店特有の威圧感も全くなく、「寒くないですか?」とブランケットを渡してくれるなど、非常に細やかな気遣いが嬉しいお店でした。

是非是非再訪したいです!大満足(゜Д゜ )ウマー

Photo Photo_2 Photo_3 Photo_4 Photo_5 Photo_6 Photo_7 Photo_8 Photo_9 Photo_10 Photo_11

| | コメント (0) | トラックバック (0)

汐留で和食@和食 えん

満足度:★★★(3.5)
利用用途:ディナー
利用日:2007/5/16

汐留シティーセンターの最上階にある「和食 えん」へ。
ラストオーダーぎりぎりだった為、慌てて頼んでしまいました
彡(-_-;)彡ヒューヒュー
昼とは打って変わって夜はなかなかムーディーな感じです。

頼んだのは以下↓
・ お通し「フルーツトマト」
・ 関鯵の赤味噌和え
・ 鮪とアボカトの山葵和え
・ 初カツオのお造り
・ 地鶏のせせり
・ 鯖の炙り棒寿司
・ 飛び魚の一夜干し
・ 川海老の唐揚げ

和食を売りにしているだけあってお魚が美味しいです。産地もこだわっているらしく、「ドコドコ産のナニナニ」といった表記に現れています。今回頂いた中で、特に気に入ったのはブツ切りにした「鮪とアボカトの山葵和え」と味噌まで感じられる大ぶりの「川海老の唐揚げ」、そして脂の乗った「鯖の炙り棒寿司」でしょう。

面白いのは大皿一杯になる「飛び魚の一夜干し」ですが、身が剥がれ辛く食べにくかったです。

Tomato Photo_481 Photo_482 Photo_483 Photo_484 Photo_485 Photo_486 Photo_488

| | コメント (0) | トラックバック (0)

新橋で串焼きとホルモン@男の焼焼

満足度:★★★
利用用途:ディナー
利用日:2007/4/25

GWも間近だというのに、毎日残業労働に追われているワタクシ。

この日も22時ぐらいまで仕事をして、どっかご飯を食べられる所はないかと同僚と共にふらふら見つけたのが、こちらの「男の焼焼」です。

場所は、JR新橋駅のすぐ近く。目と鼻の先にあります。

お店自体はわりと小奇麗なつくりなんですが、「ホッピー」の看板が出ていたりして赤提灯風な雰囲気も醸しだしています。しかも、ネーミングが「男の焼焼」って^^;・・・

今回のオーダーは、空豆(鞘ごと目の前のコンロで蒸し焼きにする)と串焼き5本、モツ煮込み、ユッケ等々。お酒を2杯づつぐらい飲んで、割と美味しく、一人3000円ぐらいの会計だったのでかなり安いと思います。

駅近だし、安いし、小奇麗だし、接客もフレンドリーだし、ということで使い勝手の良いお店だといえるでしょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

汐留でインド料理@BOMBAY CLUB

満足度:★★★
利用用途:ディナー
利用日:2007/4/16

思いがけず仕事が早く終わった(といっても、9時過ぎo((ミ´Д`ミ))o)ので、この日は久々に仕事帰りにお食事です。
雨が降っていて寒かった為、汐留シティセンターのインド料理店「BOMBAY CLUB」へ。

なんでも、ニューヨークで有名なシェフの本格インド料理が食べられるとかで、店員さんもそうですが、お客様もインド系の人がたくさんいました。

頼んだのはこちら↓

・ MALAI SEEKH(マライ シーク)
スパイスの効いたラム挽き肉を棒状にしてオーブン焼きしたもので、ラム独特の臭みが食欲をそそります。

・ TANDOORI SUBZ BAHAR(タンドーリ サブジ バハル)
色彩々な新鮮野菜をスパイス、ヨーグルト、チーズで味付けしてオーブン焼きしたもの
乳製品のコクがあるのに、ヨーグルトだからサッパリとした味わいで、野菜そのものの味が楽しめる一品。

・ KADAI BHINDI(カダイ ビンディー)
ブツ切りにしたオクラとスパイスのトマトカレー
インドカレーに「オクラ」。一見するとなかなか不思議な組み合わせですが、インドではオクラはポピュラーな野菜でして、オクラカレーは色々なお店でも見られます。私は一番好きなカレーの一つです。
お店によって味とかスープの具合とか千差万別なんですが、こちらのものは汁気は少なく、かなりスパイスが効いていて辛め。水を使わずに野菜の水分だけで調理しているようなので、甘味も感じられました。

いまいちカレーの品数が少ないかなぁとは思ったりしますが、汐留のインド料理店ではなかなかお勧めだと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

新橋でずわいがにのパスタ@A.te

満足度:★★
利用用途:ランチ

本日はちょっと足を延ばして、SL広場にほど近い「A.te」にてランチ。

本当はカキタベに書いてあった『牡蠣とベーコンのカルボナーラ』が食べたかったんだけど、残念ながら本日のランチではなかったので『ずわいがにとルッコラとフレッシュトマトのパスタ』にしました。

いつものように、サラダを頼んで、スープを飲んで、さぁ、パスタっ♪

だったのですが、ちょっと味が物足りなくてがっかり_| ̄|○

見た目は写真のようにとっても美味しそうなんですよっ!いや、美味しい部類なんです。

Photo_357

ただ、食材一つ一つの味が非常に弱い。
① ずわいがにの味が薄い
② ルッコラの香りが殆どなく、ルッコラ自体をより分けて食べてやっと胡麻のような香りとほのかな苦味を感じる程度
③ フレッシュトマトの酸味がない。こちらも、トマト自体を食べてようやく酸味を感じる程度

トマトとか夏野菜だし、食材各々の味が薄くてもしょうがないかもしれないけど、何しろそれをまとめる塩とか胡椒とかも非常に物足りなかった。パスタと一緒に食べると更に味が薄くて、ぼやぼやとコントラストのない焦点の定まらない味になってしまったのが残念でした。

パスタの前に頂いたスープに砕いた胡椒が散りばめられていてかなりパンチがあったので、余計そうも思ったのかもしれませんが・・・

次回に再チャレンジです。

A.te(あて)
電話・FAX 03-5251-0607
営業時間 ランチ 11:30~14:30
ディナー 17:30~22:30
バータイム 22:30~翌1:00
定休日 日曜日
住所 東京都港区新橋2-6-10 2F

| | コメント (0) | トラックバック (0)

汐留で中華料理@湘坊(シャンファン)

満足度:★★★
利用用途:ランチ

カレッタ汐留にある湖南料理&上海料理の店「湘坊」にてランチ。

日本で最も歴史のある湖南料理の店、「雪園」と、台湾随一の北京宮廷料理店である「天厨菜館」が合体したお店だとか・・・。

頂いたのは、御中食セットなる色々なもの↓がワンプレートに収められたもの。
・ 海鮮の塩炒め
・ 酢豚
・ ピータン豆腐
・ 麻婆豆腐

Photo_319 Photo_320

どれも満遍なく美味しかったです。麻婆豆腐は紅虎のものに近いかな。私はもう少しサラサラして花山椒が効いている方が好きでした。

これにデザート(日替わりで、この日はマンゴープリン)がつきます。

¥1500ぐらいなのでコストパフォーマンス的には納得がいく気もしますが、テーブルクロスがビニールで、しかも、染みが目立った事や、食器がいかにも食洗器で雑に扱われていますと云わんばかりにくたびれていた事なんかを考慮にいれるとお勧めとは言い難いです。

店員の人達も動作が粗く、サービスは中の下。

トータルするとかなり高く感じました。あんまり、再訪したいって感じじゃないな。

住   所 〒105-0021 東京都港区東新橋1-8-2 カレッタ汐留B1
T E L 03-6215-8020
F A X 03-6218-2105
営 業 時 間 ランチ  月~金 11:30~15:00
ディナー 月~金 17:00~22:30(L.O.21:45)
     土   11:30~22:30(L.O.21:45)
     日・祝 11:30~22:00(L.O.21:00)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

汐留で湯葉入り豆乳坦々つけ麺@九段一茶庵

満足度:なし
利用用途:ランチ

Photo_318

秋冬の新メニューだそうです。

微妙

豆乳は良いものを使っていて美味しいし、湯葉もトロトロ。坦々麺の肉味噌も肉の食感が残るぐらいのなかなかしっかりした美味しいもの。

でもね、

蕎麦と合うかは微妙過ぎ<(。_。)>うーん
ついでに言うなら、一つ一つの素材の味は美味しいと思うけど、豆の味を生かそうとしすぎて、すごく漠然として味にしまりが無い。豆乳としてなら美味しいです。坦々スープとしては豆の味が主張し過ぎだけど、スープとしてもそれなりにいけてると思う。

でも、豆乳の味しかしない。蕎麦とあわせると味がぼやぼやして合わない。

蕎麦の味は全くしなくなるし。

お勧めしません。

九段一茶庵
OPEN 月~金 昼/11:00-15:00
      夜/17:00-23:00(L/O 22:00)
土日祝 昼/11:00-15:00
      夜/16:00-22:00(L/O 21:00)
TEL  03-6215-8300
〒105-7090 東京都港区東新橋1-8-2 46F

| | コメント (0) | トラックバック (0)

汐留で野菜蒸し@遊食菜彩 いちにいさん

満足度:★★★
利用用途:ランチ

カレッタ汐留に入っている「遊食菜彩 いちにいさん」でランチ。
鹿児島の黒豚を使っているらしく、店内には至る所に豚さんがいました(’@@’) 

頂いたのは、『野菜蒸し』。
大根・人参・ブロッコリ・しゃぶしゃぶ用のお肉を一緒にせいろで蒸したヘルシーな一品。
白胡麻がたっぷり入ったポン酢で頂きます。

Photo_317

蒸した野菜は、甘味があってそのものの味が楽しめるし、お肉も余分な脂が落とされていてサッパリ。これに、大きなお椀の豚汁と蒸し寿司がついて1000円ぐらい。

安い!
かなりボリュームがあり、栄養満点!

野菜不足を感じたら、お勧めです~~旦_(-_-。)ごちそうさま♪

遊食菜彩 いちにいさん
東京都港区東新橋1-8-2カレッタ汐留B210
TEL.03-5537-2123 FAX.03-5537-2122
営業業時間 11:00~22:30 オーダーストップ21:45
         日・祭日は21:30閉店 20:45ラストオーダー
                  ランチ11:00~16:00

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

0魅惑のお店 1料理ジャンル:うどん・そば 1料理ジャンル:お好み焼き 1料理ジャンル:しゃぶしゃぶ・すき焼き・鍋 1料理ジャンル:その他 1料理ジャンル:やきとり 1料理ジャンル:イタリア料理 1料理ジャンル:インド料理 1料理ジャンル:エスニック料理 1料理ジャンル:カフェ 1料理ジャンル:スイーツ 1料理ジャンル:スペイン料理 1料理ジャンル:スープ 1料理ジャンル:ハンバーガー 1料理ジャンル:パン 1料理ジャンル:フランス料理 1料理ジャンル:ワインバー 1料理ジャンル:中華料理 1料理ジャンル:今夜の止まり木 1料理ジャンル:揚げ物 1料理ジャンル:日本料理 1料理ジャンル:沖縄料理 1料理ジャンル:洋食 1料理ジャンル:焼肉・ジンギスカン 1料理ジャンル:韓国料理 1料理ジャンル:鮨 2_0エリア:三浦海岸 2_0エリア:三軒茶屋 2_0エリア:中目黒 2_0エリア:亀戸 2_0エリア:人形町・水天宮 2_0エリア:六本木 2_0エリア:品川 2_0エリア:四谷 2_0エリア:大門・浜松町 2_0エリア:川崎 2_0エリア:恵比寿 2_0エリア:新宿 2_0エリア:月島・築地 2_0エリア:横浜 2_0エリア:汐留・新橋 2_0エリア:渋谷 2_0エリア:湘南 2_0エリア:神保町 2_0エリア:赤坂 2_0エリア:銀座 2_0エリア:麻布十番 2_1地方エリア:京都 2_1地方エリア:沖縄 3その他:テイクアウト 3その他:今日の一品 グルメ・クッキング 日記・コラム・つぶやき