日本橋でスペイン カタルーニャ料理@サンパウ

満足度:★★★★★
利用用途:ランチ

スペイン カタルーニャ地方の料理が頂けるミシュラン3星レストラン「RESTAURANT SANT PAU」の東京支店にとうとう行って来ました!

本店のあるカタルーニャ地方サン・ポル・デ・マルは、地中海貿易の拠点として栄え、常に新しい文化を受け入れる新進的な風土があるとか。前衛アートのダリやミロといったアーティストもこちらの地方出身のようで、パエリアとタパスで"ワイワイがやがや"一辺倒といったスパニッシュの固定概念を一掃してくれるような、お店の内装から出てくるお料理の細部に至るまでが斬新かつ洗練されたアーティスティックな内容となっています。

今回頂いたのは3種類あるコースの中の真ん中のもので、下記の要領で出てきます。

LES 4 TAPES D'APERITU, EL MICRO MENU : 4種のミクロメニュー
1er ENTRANT : 前菜 第1の皿
2er ENTRANT : 前菜 第2の皿
PEIX : 魚料理
CARN : 肉料理
EL PLAT DE FORMATGES AMB CONTRASTOS : チーズプレート
POSTRES : デザート

まず、感激したのがミクロメニューヾ(≧д≦)ノ♪

日本料理で言えば「先付」みたいな位置づけだと思いますが、これが4種類も出てきます。しかも、美味しいことは言うまでもなく、一つ一つが物凄く凝っていて遊び心に溢れています。

LES 4 TAPES D'APERITU, EL MICRO MENU : 4種のミクロメニュー
・スプーンでマンハッタン
・バカラオのエスケイシャーダ
・子羊のエストレマドゥーラ風
・オリーブオイルのアイスクリーム

Photo_433

その中でも特に印象に残ったのが、カクテル「マンハッタン」に見立てたもの。カクテルグラスの中に、ベルモットのゼリーとウィスキーでできた泡をキューブ状にしたものが入っていて、これらを食べる時に混ぜ合わせて頂きます。ウィスキーの味がするのに泡の食感、ベルモットの強烈な風味があるのにゼリー、でも口の中で溶け合った時にしっかりとマンハッタンの味がするんです。見た目も美しく、強烈な一品(」゜ロ゜)」(」゜ロ゜)」(」゜ロ゜)」オオオオオッッッ

続いて、
1er ENTRANT : 前菜 第1の皿である「OU TOFONAT ポーチドエッグ」の登場。
アーモンドクリームのプールの中で、こんなに完璧なポーチドエッグは見たことがないと断言出来る程、形と火の通り具合がパーフェクトな卵に、昆布ダシとトリュフのゼリーが被せられ、サモラノチーズのパンが添えられています。

卵を崩して、台となっている血抜きモルシッリアと共に食べると、玉葱の甘味と昆布の旨みに卵のコク、トリュフの香りが加わって旨い事!美味い事!(ノ゜ο゜)ノオオオオォォォォォォ-

PEIX : 魚料理 「RAP INTEGRAL アンコウ多部位」
スペインでも良く食べるというアンコウ(身はもちろん、皮とか)の色々な部位をナッツ風味の濃厚スープで頂きます。スペインでは捨てる部位だという鮟肝もこちらでは酒蒸しにしたものを一緒に出してくれます。なんでも、オーナーシェフが日本に来て鮟肝を食べて感激した事が始まりとか。

CARN : 肉料理 「SECRETO D'IBERIC イベリコ豚のセクレート」
実は頂いた中で一番味の印象が濃厚だった料理がこれ。ソテーされたイベリコ豚の旨みが物凄くて、挟まれたブドウの甘味との相性が最高!豚とは思えない肉そのものの旨み(コク)に感動しました。添えられている栗パン(三センチ角ぐらい)と麦の実をソテーしたものとの食感のコラボレーションも面白く、至福の一皿とはこのことだなとしみじみ実感。

EL PLAT DE FORMATGES DE TARDOR AMB CONTRASTOS : チーズプレート
3種類のチーズが各々ベストマッチのソースと共に並んで出されます。左から右(山羊/羊/スティルトン)へ進むにつれて味が濃くなるように配し方にも計算があり、とても楽しめました。

羊のチーズと合わせた茄子のジャムの組合わせがとても美味しかったです。リンゴのような清涼感とアニスのような香り。言われなければ茄子とは思わないでしょう。

最後にスティルトンと干し葡萄のポートワイン煮をもってきたのもとても良かった。青かびのピリリとした味と甘くて濃厚なポートワインの味は王道をいっていて外せない感じですね。

最後にデザート SEGONES POSTRES 「ガナッシュ、サフランのアイスクリーム」。
温かく溶ろけだすフォンダンショコラと冷たいサフランのアイスクリームの温度差が口の中で溶け合います。目の前で最後にアイスを乗せて仕上げてくれるのも演出としては嬉しいところ。見る見るうちにアイスがソースに変化していく様はお腹一杯でも更なる食欲を誘いました。

これで終わり・・・と来るかと思いきや、まだまだデセールが残っています(ノ゜ο゜)ノオオオオォォォォォォ-
しかも、しかも、ここからがまた素敵♪スパニッシュの真骨頂といえるかも。

ピンクのロリポップに見立てた桃とアマレットのアイスキャンディや、口の中でシュワシュワする柑橘系ソーダパウダーをまぶしたスティックパイ、スペイン本店でも出しているというチョコレートスプレーをかけたパリパリの海苔など、おもちゃ箱みたいで見ているだけでも楽しいのに、食べるともっと楽しいなんて本当に素晴らしいの一言に尽きます。

今、スパニッシュは注目のキュイジーヌですが、その中でも、こちらのお店は伝統的なスパニッシュ料理にコンテンポラリー要素を巧く融合させた最高のお店でした。

サービス、内容、全てが完璧。文句の付け所が無いです。

Photo_432  Photo_434

| | コメント (0) | トラックバック (0)

東銀座でスペイン料理@ガウディの舌

満足度:★★★
利用用途:ディナー

何度か前を通ったことがあって気になっていたスペイン料理「ガウディの舌」に行ってきました。
見た目もスペインを意識した内装(特にトイレはガウディっぽい)でなかなか素敵な感じです。

本日のメニューはこちら↓
・ イベリコ豚(生ハム・チョリソー)の盛合わせ
・ カラマール(烏賊)のフリット
・ おぼれだこ(スペイン風ピリ辛のトマト煮)
・ ブルーチーズマッシュグラタン
・ イカ墨のパエリア(2名分)

カラマールのフリットはイマイチ(大きすぎ&衣が厚い)でしたが、その他の料理はどれも美味しく、特に「おぼれだこ」は蛸が非常に柔らかく好きな味♪

「イカ墨のパエリア」で口の中を真っ黒にしなから、スペイン料理を堪能できた一夜でした。

ドリンクが一杯の量が少なく割高な感じがしましたが、小腹が空いた時に立ち寄るのであればなかなか使いやすいと思います。

Photo_416 Photo_417 Photo_418 Photo_419 Photo_420

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ラテン系飲み食い@スペインバル

満足度:★★★
利用用途:ディナー

夜は会社の同僚達とスペイン料理屋さんへ

Photo 銀座ベルビューホテルの1Fに位置するスペインバルは、月島にあるスペインクラブの姉妹店です。

金曜日ということもあってか、かなり混雑していました。

大人数で行ったという事もあり、かーなーりー沢山食べたのですが、その中でも印象に残っている品々をご紹介。

まずは、『チーズの盛り合わせ』Photo_22
ここの種類は忘れてしまったのですが、写真右奥手前の茶色がかったものはイチジクの 甘みとナッツの食感が美味しいフルーティなチーズ。その奥のブルーチーズもスペインのちょっと荒々しい赤ワインとぴったりとマッチしていて、ブルーチーズが苦手な人も美味しいと食べてました。

まだまだ前菜は続き『カラスミ2種+マグロジャーキー』『スペインオムレツ』『生ハム』2_2 等々。定番のスペインオムレツは、ポテトの食感が嬉しい優しいお味でマヨネーズをつけて頂きます。前菜で私が特にびっくりしたのは、マグロとボラ(だと思う)のカラスミ2種。日本のカラスミとは違ってかなりソフトな食感でした。マグロジャーキーは魚というよりも『肉』って感じ。ひとつ残念なのは、赤ワインで頂いてしまった事。マグロジャーキーはマッチしてたと思うけど、カラスミだとかなり生臭く感じました。合わせるのなら辛口の白ワインをお勧めします。

前菜に入る手前で『白いんげん豆とトマトのサラダ』『海老のガーリックオイル煮』をオーダPhoto_23 ー。サラダといっても『白いんげん豆とトマトのサラダ』は軽くニンニクスライスと共に炒めてある温菜。白いんげん豆がぽくぽくとしてトマトの酸味とあってました。『海老のガーリックオイル煮』はメイン(?)の海老も美味しいのですが、ガーリックスライスの浮いた海老の旨みが流れ込んでいるオイル自体がとっても美味しいのです!!パンはいくらでもおかわり自由なのでこちらのオイルは食べ切ることをお勧めします。ちなみに、ワインととても合うので飲み過ぎてもクレームは受け付けません┌(* ̄0 ̄)┐ワーッハッハッハ

メインは・・・
と進みたいところだけれども、実はメインはあまりに話と食べる事に集中しすぎて写真撮るの忘れました| 柱 |ヽ(-.-;) 反省。なので、文章のみですが以下です。

『鳥の赤ワイン煮』は鳥のモモ肉を赤ワインで煮込んだもの。かなりじっくり煮込んであるので簡単に骨から離れるぐらい柔らかく、赤ワインのほのかな酸味とコクが相まってとってもおいしい。付け合せのスライスポテトのグラタン風のものもかなり美味しかった。

『アナゴの白ワイン煮』も美味しかった。スペイン料理は魚介を使ったものも多く、中でも長い魚介(アナゴとかうなぎ)はメジャーな食材。生臭みのないアナゴは柔らかく、一緒に煮込まれた葱類は甘かった。

『牛肉の煮込み』も食べたけど、こちらは普通のシチューって感じだったので印象がない・・・

〆はパエリアでしょう┳┳  ヽ(・_・ゞゴハンゴハン♪

Photo_24 今回は、『一番ノーマルなパエリア(名前は忘れた)』と『イカ墨のパエリア』2種類のパエリアを頂きました。どちらとも魚介、特に甲殻類の濃厚な出しが出ていて、とってもふくよかな味。私の好みはイカ墨かなぁ。。オイルと混じり合ったイカ墨の独特のコクが好きなんだよね

Photo_25ヾ( ̄∇ ̄〃)ノヾ(_ _〃)ノヾ( ̄∇ ̄〃)ノヾ(_ _〃)ノウンウン

料理もお酒も沢山頂き、大いに笑って大いに飲んだ最高のスペインな夜でしたO(≧∇≦)Oイエイ!!

追記
実は今日は食べなかったもので次に興味があるものがあります。
それは・・・・・
Photo_27 『イベリコ子豚の丸焼き』
M(@ ̄ ̄(●●) ̄ ̄@)M ぶひっ♪

要予約らしいです。5万円ぐらいするらしいです。
興味はあるけど、食べるのはちょっと可哀想かな( ̄~ ̄;)ウーン・・

人気blogランキングへ

銀座 スペインバル
営業時間:月・火・土・日・祝 12:00~23:00
       水・木・金     12:00~翌4:30
〒104-0061 東京都中央区銀座6-4-14 銀座ベルビューホテル1F
TEL 03-5537-1341  FAX 03-5537-1342

スペインバル

| | コメント (0) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

0魅惑のお店 1料理ジャンル:うどん・そば 1料理ジャンル:お好み焼き 1料理ジャンル:しゃぶしゃぶ・すき焼き・鍋 1料理ジャンル:その他 1料理ジャンル:やきとり 1料理ジャンル:イタリア料理 1料理ジャンル:インド料理 1料理ジャンル:エスニック料理 1料理ジャンル:カフェ 1料理ジャンル:スイーツ 1料理ジャンル:スペイン料理 1料理ジャンル:スープ 1料理ジャンル:ハンバーガー 1料理ジャンル:パン 1料理ジャンル:フランス料理 1料理ジャンル:ワインバー 1料理ジャンル:中華料理 1料理ジャンル:今夜の止まり木 1料理ジャンル:揚げ物 1料理ジャンル:日本料理 1料理ジャンル:沖縄料理 1料理ジャンル:洋食 1料理ジャンル:焼肉・ジンギスカン 1料理ジャンル:韓国料理 1料理ジャンル:鮨 2_0エリア:三浦海岸 2_0エリア:三軒茶屋 2_0エリア:中目黒 2_0エリア:亀戸 2_0エリア:人形町・水天宮 2_0エリア:六本木 2_0エリア:品川 2_0エリア:四谷 2_0エリア:大門・浜松町 2_0エリア:川崎 2_0エリア:恵比寿 2_0エリア:新宿 2_0エリア:月島・築地 2_0エリア:横浜 2_0エリア:汐留・新橋 2_0エリア:渋谷 2_0エリア:湘南 2_0エリア:神保町 2_0エリア:赤坂 2_0エリア:銀座 2_0エリア:麻布十番 2_1地方エリア:京都 2_1地方エリア:沖縄 3その他:テイクアウト 3その他:今日の一品 グルメ・クッキング 日記・コラム・つぶやき